1
2004/10/08 02:19:46
簡単に
沖縄の高校野球の四天王を決めるとしたらどこになります?
自分は、 沖水、宜野座、中部商、南部商 と思ってます。
0
12
2004/10/11 23:47:09
もう おやじかな?
わしがやってた頃は沖水、興南が全国制覇を出来るだけの力があって飛びぬけてたね!その2強が同じブロックになって潰しあいをすると、宜野座、沖尚、那覇商、美里、普天間、名護、石川、与勝、豊見城、豊見城南、八重山etc...辺りが食い込んだかな?0
14
2004/10/12 00:21:16
昔の沖縄球児
広島の安仁屋、阪急の石嶺、阪神の仲田(幸)、ダイエーの新垣かな?他にも沢山いたけどこの4人が印象に残ります。中日の上原(晃)、巨人の赤嶺、大洋の前泊、西武の仲田(秀)、近鉄の真喜志、阪神の渡真利 等も夢を与えてくれた。現在の現役選手も頑張れ!!0
18
2004/10/12 20:27:27
匿名
僕が高校野球やってるときは、1.沖水
2.那覇商
3.浦添商3.名護商
4.沖尚4.中部商
ですね。大学やクラブチームでは、沖水や
那覇商、沖尚の子が活躍しているよ。
あと、まれに見るのが首里高校の人も活躍
していますよー。
今はさすがにこの四天王ではないですね。
0
21
2004/10/14 00:10:23
乳首がずれてるポリスマン
20番の方も19番の方の解釈は大変すばらしいものだと思います!!だけど、二人とも穴があります!!1.2回戦で負けたチームを甘く見てはいけません。たしかに秋で上位に入ったチームは当然のように視野に入りますがまだ?掘り出しもんがあります!!一回戦で負けた那覇西や二回戦で負けた浦業なんかはいいとこまで春は行くと思います!!頭に入れて要チェックしといてください!!0
32
2004/11/07 21:30:54
白球の記憶
今年に限って言えば、沖縄四強には秋季大会でベスト4に入った沖縄尚学、沖縄水産、宜野座、八重山商工が入ると思います。対抗馬として、八重山商工と熱戦を展開した浦添商業、沖縄水産を最後まで苦しめた具志川商業を挙げます。
沖縄尚学が九州大会で準優勝を果たしたことで、現時点での県内ナンバーワンチームが沖尚であることは、誰もが認めるところ
だと思います。
その沖尚に勝つ可能性が最も高いのは、僕は宜野座だと思っています。その理由は、宜野座の投手力にあります。抜群の制球力を
誇るエース大城投手ならば、強打を誇る沖尚打線といえどもそう簡単には捉えられないでしょう。そして、多くの得点を奪うのが沖尚
のペース。少ない得点での勝負になれば、宜野座の方に分があるのではないかと思います。
ただし、それは宜野座が県内で二番目に強いという意味ではありません。これは相性の問題です。宜野座は、例えば沖水のような、
打力があり、かつ競り合いにも強いチームを苦手とするのではないでしょうか。
沖縄水産は、序盤からペースをなかなか握れない試合が県大会では目立ったので、そこをどう克服できるかが今後の課題といえそうです。
それにしても、宮崎日大に完敗したのは個人的にショックでした。春までには課題をきっちり修正して、強い沖水の姿を取り戻して欲しい
と思います。
今大会旋風を巻き起こした八重山商工ですが、夏の大会はかなりの苦戦を強いられるのではないかと思います。能力の高い選手が揃っている
とはいえ、一年生の選手が主力のチーム。これで負ければ終わりという状況下で、相手校のプレッシャーは秋とは比べものにならないほど大きい
でしょう。逆に言えば、これをはねのけられれば実力は本物ということです。
具志川商業と浦添商業については、残念ながら情報をあまり持ち合わせていないので多くを語ることはできません。しかし、県大会の結果を見ると、
夏も手強いチームになるのではないかという期待はあります。
とにかく僕としては、甲子園で沖縄のチームが上位進出することが最大の願いです。互いに切磋琢磨して、県全体のレベルが上がっていくことが理想的
だと思います。
0
40
2004/11/08 11:51:32
白球の記憶
熱球さんの投稿、読ませていただきました。非常に的確で、分かりやすい解説ですね。県内有力校の長所と課題がよく理解できました。沖尚、宜野座について「もう少しパワーを身につけて欲しい」とのご意見ですが、僕も全く同感です。沖尚が九州大会決勝で敗れたのは、
パワー不足というよりは序盤の失点、自分達のミスでリズムを崩し、いつものバッティングができなかったからだと僕は思っているのですが、
宜野座に関して言えば、県大会準決勝の沖水戦での敗因は、明らかにパワー不足にあったように思います。宜野座の各打者は、山内投手の速球
に完全に押されていました。
沖尚についても、パワーに自信があれば、柳ヶ浦戦、速球派の山口投手を相手にしてももう少し違った展開になっていたかもしれません。
140超の速球に対しても振り負けない力をつければ、機動力に加え、まさに鬼に金棒です。
山内投手が九州大会で大量失点を喫した理由は正直分からなかったのですが、熱球さんが「球が高めに集まる」と指摘されているのを読んで、
納得できました。熱球さんがおっしゃるように、もう少し低めを突けるようにならなければ、この先苦しくなると僕も思います。
それに加えて、沖水は一イニングで一挙に二点、三点と奪われるシーンが目立ちます。準決勝の宜野座戦、決勝の沖尚戦と、いずれも一イニング
三失点を喫しています。特に宜野座戦は、他のイニングはほぼ完璧に抑えたのに、なぜあの回だけ、と腑に落ちませんでした。ピンチになっても、
最低でも最少得点で抑える守備力を身につけて欲しいと思います。
恥ずかしながら、熱球さんの投稿を読むまで、浦添商業の神谷監督についてほとんど何も知りませんでした。中部商業を強くしたのが神谷監督だと
いうことも残念ながら知りませんでした。素質のある選手が多く、しかも指導力のある監督が率いているのであれば、今後の浦添商業に是非とも注目
したいと思っています。
ちなみに、神谷監督がいなくなった後の中部商業の戦いぶりについて、僕はどうしても歯がゆく感じてしまっています。今年の夏、中部商業が県内
トップクラスの才能を擁していることは明かでした。それなのに、全国では大量失点を喫し完敗。新チームになった秋季大会では沖尚に21失点を喫
しています。あれだけ能力の高い選手を揃えているはずなのに、と首をかしげてしまいます。
中部商業はどうすれば一皮むけたチームになれるのか、熱球さんが何か意見をお持ちなら、是非聞かせていただきたいです。
0
46
2004/11/08 19:20:15
去年の福工大城東の打線よりいろんな意味で数段上でしょう。
2000年の武内、池辺、山野、堤野、後藤の居た智弁和歌山打線には負けるけど
一昨年の西村や白浜が居た時の広陵の打線や去年の大阪桐蔭打線には肩を並べるんじゃないかなあと・・・。
0
48
2004/11/08 19:46:25
森岡君クラスの子はいないけどみんなバットコントロールもさる事ながらボールに対する集中力というのがホントに素晴らしい。
それに選手個々の能力も負けてないですね。森岡君の長打には負けるけどみんなボールにバットの芯で捕らえるセンスはかなり良いですよ。
0
50
2004/11/08 20:11:13
信じたいですね。結果が出れば沖水の全盛の時よりも確実に
強いインパクトを残すと思いますし、打線だけでも戦力が分散してるのにも関わらず
沖水の全盛期よりも活発じゃないですか?
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/20 19:18:24
2025/04/20 19:16:56
2025/04/20 19:15:44
2025/04/20 18:48:55
2025/04/20 17:58:46
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/20 19:18:24
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.