1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球

沖縄高校野球の四天王は? [1341]

簡単に
2004/10/08 02:19:46

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2004/10/08 02:19:46
簡単に

沖縄の高校野球の四天王を決めるとしたら
どこになります?

自分は、 沖水、宜野座、中部商、南部商 と思ってます。

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

1341件中13021331 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

1432
2011/10/05 22:27:35

やな

興南高校出身の
真栄平君は六大リーグ
じゃなかったです?
0
1433
2011/10/05 23:24:09

真栄平は明治です
0
1434
2011/10/06 01:38:02

野球オヤジ

東都と六大学の違いは
東都は3部まであって
戦国の東都と言われているほどレベルが高い
また、東都で優勝すれば
日本一の大学とまで言われている

六大学は有名な選手が輩出されていて
知名度が高いが
東都と比べるとレベルが少し落ちる
0
1435
2011/10/06 02:06:24

大學野球ファン

東京6大學は、授業料免除などの特待生制度がなく、亜細亜、中央はそれがある。そのちがい。
0
1437
2011/10/06 21:36:23

 

東浜君や島袋君の6大学も見てみたかったというのはありますが
東都もレベル高いですし、本人の選んだ場所ですし
プロ目指して頑張ってほしいですね。


0
1438
2011/10/07 17:12:30

東浜君と島袋君を追って花城君も東都へ。
6大学で投手する沖縄県民を見たいのもあるな。

0
1439
2011/10/10 02:50:53

沖縄県の63高校?の野球部の監督のなかで
来年4月に異動になる方はいますか?


0
1440
2011/10/12 21:22:05

東都

東都は4部リーグまであります。
今秋東浜中央大優勝しそうですね。
島袋中央大学は最下位で2部オチも。
0
1441
2011/10/17 18:30:13

1435さん

花城直君がアジア大学行くのも
授業料の免除などがあるからですか?

0
1463
2011/11/10 01:38:49

高校の統合案は4つあるようです。

【南部地区】
沖縄水産と南部工業

【宮古地区】
宮古高校と伊良部

【北部地区】
北山 辺土名 名護 北部農林
らが統合に名前が挙がっている

0
1518
2012/02/25 10:42:10

しゅ

名護の監督の奥濱先生。
選手権の解説者に
毎年起用されるのはなぜ?

棚原アナウンサーとお友達だから?

解説がうまいから?

自身のチームでベスト4や決勝に勝ち進んでほしいです。
解説としてではなく。




0
1519
2012/02/25 18:28:11

下の人あんまり無理な事言うなよ
0
1524
2012/11/17 01:39:33

夏の甲子園出場回数

1 興南   9回 
1 沖縄水産 9回 
3 沖縄尚学 5回
4 浦添商業 4回

これが沖縄高校野球の四天王



0
1525
2012/11/17 16:57:04

沖水と興南どっちが先に
10度目の甲子園出場なるかな。

沖尚に来年再来年も
有力な子供が集まりそうだし
沖水と興南が足踏みしてるなか
先に10度目に到達するかも。

0
1526
2012/11/17 19:20:42

ファン

豊見城高校 夏3回です

春は4回
0
1526
2012/11/17 19:20:42

ファン

豊見城高校 夏3回です

春は4回
0
1527
2012/11/17 21:41:46

おっさん

沖水、興南、浦商、沖尚
の順だなー
そのあと中商
0
1528
2012/11/17 23:28:12

キープ

四天王がころころ変わる県より、安定した興南浦添商業沖尚沖水は県民として評価すべき。
0
1529
2012/11/17 23:49:38

出場回数

栽監督は、計16回出場したことになるのか 凄いな
0
1530
2012/11/18 06:10:55

安定さたチーム+八重山商工とか宜野座みたいなチームが定期的に出てきたら面白い
0
1531
2012/11/22 18:08:20

夏の甲子園の勝利数

1 沖縄水産 20勝
2 興南   16勝
3 浦添商業 10勝
4 豊見城   6勝
5 沖縄尚学  4勝

沖縄水産の夏の甲子園20勝は
素晴らしいですね。

沖縄尚学は、意外にも
夏の甲子園では2回戦突破がないようです。

0
1532
2012/11/23 00:47:15

はたはた

夏の回数と勝利

1.沖縄水産 9回出場 20勝


2.興南 8回出場 16勝


3.浦添商業 4回出場 10勝

0
1533
2012/11/23 00:54:48

はたはた

夏の回数と勝利

1.沖縄水産 9回出場 20勝


2.興南 8回出場 16勝


3.浦添商業 4回出場 10勝


夏の浦商と言われるのは結果が物語っていたんですね。
0
1534
2012/11/23 01:42:13

1531さん

2005年の沖尚はベスト8いってます
0
1535
2013/01/04 11:42:35

あけおめ

順位 都道府県 出場回数 試合数 勝ち 負け 引き分け 勝率 優勝 準優勝 4強 8強
1   愛媛    68 176 114 61 1 .651 6 5 11 8
2 大阪 94 236 153 83 .648 11 5 6 18
3 神奈川 73 183 116 67 .634 6 3 5 11
4 和歌山 79 191 118 72 1 .621 7 5 10 9
5 広島 77 181 111 69 1 .617 7 4 2 17
6 高知 56 139 85 54 .612 2 2 5 10
7 兵庫 95 219 132 87 .603 7 3 10 15
8 奈良 53 128 77 51 .602 2 0 4 11
9 愛知 91 207 124 83 .599 8 1 11 13
10 沖縄 45 107 63 44 .589 1 2 4 5

2011年は、11位だったのが2012年には10位にランクイン
沖縄勢、初のトップ10入りを果たした
近年では、興南の優勝、沖縄水産の2年連続準優勝、浦添商業の出場2大会連続ベスト4
が主に勝率アップに貢献している
選抜大会は、沖縄尚学の優勝2回が光る
0
1536
2013/01/04 11:54:31

あけおめ

あけましておめでとうございます

沖縄県高校野球四天王と言えば、興南、沖縄尚学、沖縄水産と浦添商。1980年からの30年間と1990年からの20年間の4校データを見比べてみよう。

▽1980〜2010年
沖縄水 121試合99勝21敗0分 勝率.818
興 南 111試合86勝24敗1分 勝率.782
沖縄尚 104試合80勝24敗0分 勝率.769
浦添商 81試合59勝22敗1分 勝率.724

▽1990〜2010年
沖縄尚 79試合63勝16敗0分 勝率.797
沖縄水 76試合60勝16敗0分 勝率.789
浦添商 76試合57勝17敗1分 勝率.770
興 南 66試合47勝18敗1分 勝率.723

資料ベース:CBスタジアム
CBスタジアム様、勝手に拝借したことをお許しください



0
1537
2013/01/18 16:55:42

あるよ 

沖縄では、浦添商業が全国13位で勝率トップです。

夏(選手権)の甲子園 勝率ベスト20(高校別) ※甲子園勝利10勝以上
           (2012年終了現在)

順位 学校名 都道府県 出場回数 試合数 勝ち 負け 引分  勝率 優勝 準優勝 4強
① 大阪桐蔭   大阪      6     24   21   3   0   .875   3   0   1
② 中京大中京 愛知     26     95   76  19   0   .800   7   0   6
③ PL学園    大阪     17     61   48  13   0   .787   4   3   0
④ 育英      兵庫      6     22   17   5   0   .773   1   1   2
⑤ 習志野     千葉      8     25   19   6   0   .760   2   0   0
⑥ 帝京      東京     12     40   30  10   0   .750   2   0   2
⑦ 広島商     広島     22     58   43  15   0   .7413  6   1   1
⑧ 松山商     愛媛     26     82   60   21 1   .7407  5   3   4
⑨ 向陽     和歌山     7     19   14   5   0   .737   2   1   1
⑨ 駒大苫小牧 北海道    7     20   14   5   1   .737   2   1   0

11 光星学院   青森     6     22   16   6   0  .727   0   2   1
12 横浜     神奈川    14     43   31  12   0   .721   2   0   3
13 池田      徳島      9 28 20 8 0 .714 1 1 1
13 浦添商    沖縄     4    14   10   4   0  .714  0   0   2
15 作新学院   栃木     8     24   17    7   0  .708   1   0   2
16 西条      愛媛     6     17   12    5   0  .706   1   0   2
16 桐蔭学園  神奈川     6     17   12    5   0   .706 1 0 0
18 銚子商     千葉     12 36 25 11 0 .694 1 1 0
19 沖縄水産 沖縄 9 29 20 9 0 .690 0 2 1
20 呉港     広島     6     16   11   5 0 .688 1 0 0

- 箕島     和歌山    7 19 13 6 0 .684 1 0 0
- 横浜商   神奈川    7 22 15 7 0 .682 0 1 1

(参考:2勝1敗だと、勝率.667なので、これらの学校は甲子園に出ると平均して
 2勝以上していることになります。)


0
1538
2013/06/05 05:34:41

おきなわ

辺土名

中部農林

宮古工業

昭和薬科
2
1539
2013/07/22 03:57:52

夏の甲子園出場回数

1興南    9回
1沖縄水産  9回
3沖縄尚学  6回
4浦添商業  4回
5豊見城   3回



0
1540
2025/04/19 19:35:15

匿名

2025年 四天王
沖縄尚学
エナジック
宜野座
興南
0
31|32|33|34|

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.