7381
2024/07/27 15:43:41
匿名
小松大谷が神宮優勝でセンバツ4強の星稜に勝って甲子園出場を決めた去年のメンバーは平山の興南に交流試合で勝った
その時は沖尚の東恩納と那覇ボーイズでバッテリー組んでた前本が主将で主力だったが甲子園に出れず
今年のメンバーは新チームの交流試合で田崎の興南と引き分けだった
0
7402
2024/07/28 16:11:48
匿名
早稲田実業の選手も196cmいるな、全体的に体格大きい選手多い。
日大三高 東海大相模 早稲田実業は身長高い選手が多い。
沖縄が近年勝てない理由は、体格の大きい選手を中心とした野球をしない事と昔から変わらない野球戦術や視野が狭い大人の閉鎖的考え方に影響があると思います。
エナジックの様な野球スタイルだけでは、沖縄のチームは県外と差は広がる。
日本国内のチームにパワーや体格で挑まない野球では、沖縄出身者や沖縄のチームは成長しない、井戸の中の蛙で終わる。世界はもっと広い!東南アジアの様な沖縄人になってほしくないです!
1
7403
2024/07/28 16:50:41
匿名
沖縄の身長低い体格に恵まれていない選手が多いチームは
鹿児島の高校野球チームを参考にするべき。
鹿児島県は沖縄県と遺伝子が一番近い、小柄の選手が多い。身長高い選手やチームは沖縄県のチームより少ないが、守備力やシャープの打撃はレベルが高いので参考にする方が、強くなる可能性は高い。
8
7406
2024/07/28 18:02:39
匿名
7405若い沖縄出身者は身長や体格も大きくなっているが
戦後の沖縄の古い考え方や育成、戦術がスケールの大きい選手を潰してる環境だと個人的に思う。
7405の様な低身長で肌の浅黒い選手に合わせる沖縄県では、大谷翔平やスケールの大きい体格の良い沖縄人が成功できなくなる環境になり、いつまで経っても進化しない、不利側の沖縄になるので変えていきたいと思いますが。
3
7407
2024/07/28 18:23:51
匿名
そのお年寄りは自分のコンプレックスを直視することを避けて若者に自分を投影し解消してもらおうとする可哀想な人物であり普段つまらない生活を送っているため、改行コメントをして自分の存在を主張するなど、ちょっと変わった方です
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/21 23:50:06
2025/04/21 22:47:59
2025/04/21 21:33:14
2025/04/21 21:11:05
2025/04/21 19:54:09
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/21 23:50:06
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.