1021
2010/05/07 18:50:58
マニア
夏は興南で決まり!力関係は
興南>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>残りの高校。
これが現実!
今夏は興南と他校は明らかに力の差が有りすぎる。
0
1024
2010/05/08 08:05:17
高校野球
本命は勿論興南です。対抗馬と言えるチームは私が見た範囲では見当たりません。もしかしてまだ見てないチームの中にあるかも知れませんが、条件はそこにスーパーピッチャーがいることです。興南倒すにはスコアが1対0しか思い浮かびません。
二年前やはりセンバツ優勝校の沖縄尚学を倒した浦添商業は力も沖縄尚学と甲乙つけがたかったですが今回そういうチームはいるようにおもえません。もし興南以外のチームが夏甲子園に行くとせいぜい二回戦まででしょう。
0
1025
2010/05/08 08:59:51
沖縄高校野球頑張れ!
やはり本命はガチガチですね。興南高校は部員が130名もいるので、レギュラー争いが本当に大変だと思います。あの〜各高校の夏の予選の注目選手教えて下さい。興南:島袋・山川・真栄平・我如古・慶田城・砂川・川満かな。他の高校はどうですか?みなさんの意見教えて下さい。
0
1026
2010/05/08 09:03:35
興南
糸満・美里・中商・嘉手納・浦商・八重山・沖尚・浦添・小禄・八商工・沖水・西原・本部・前原...
中途半端な強豪校がいっぱいいるので「準優勝あらそい」は盛り上がります
0
1027
2010/05/08 09:26:32
尚
浦添商:比嘉、玉城、カラム、大嶺、與儀、山城、友井、田場。嘉手納:池原、真謝、吉田、喜屋武、山城、糸数。
西原:池味、島袋、花崎、前原、光岡。
沖縄尚学:與座、當銘、照屋、名城、冨里、平安山、久田、古謝。
0
1028
2010/05/08 09:31:33
エース
たった一つだけ可能性の持ったチームがありますよ!お忘れですか??? それは ○眞君いる ○商・・・!
理由… 興南を破った経験があり、その後の状態が他校に知れわたってない
不気味である上、打線も中々ある 去年の決勝から興南を知っている
○眞君が、かなり力を付けてたら、厄介な存在である
0
1029
2010/05/08 09:35:47
は〜?
中途半端な学校ですか?もう少し 言葉を考えた方がいいと思います。
興南はパーフェクトなんですか?
どこの学校の野球部も甲子園を目指してます。 何だか地元とはいえ 選抜に応援した自分が損した気持ちになりました。
他校の野球部のみんな チャンスはあります。頑張って下さい。応援しています。
0
1035
2010/05/10 02:34:09
‐
興南はおそらく高良君を夏季大会で登板させる気がします。勝ちながらも次の新チームのことも考えているでしょう。
ほんと興南は素晴らしい選手がたくさんいます。
0
1036
2010/05/10 21:46:39
沖縄
下の方がおっしゃる通りです
第一シードは第一試合に組まれるため第二、第三試合より調整がしやすいと思います
また沖縄の場合、準決勝の後、翌日決勝になります。準決勝の第一試合で勝った場合、次の相手の第二試合を見ることが出来ます。そして単純に決勝まで準決勝第二試合の勝者より三時間程時間が長いです。この三時間が特にピッチャーの疲労回復に有利かどうか?
でも果たして勝敗に関わるぐらい有利かどうかはよくわかりません。強いチームはシード校に入ってなくても勝つでしょう。
0
1038
2010/05/14 18:16:45
夏季
夏の大会の決勝戦は、ここ4年間で3度第1シード第2シードによる決勝戦となってます
2006年 第1シード中部商業 第2シード八重山商工
2007年 第1シード中部商業 決勝カード興南 浦添商業
2008年 第1シード浦添商業 第2シード沖縄尚学
2009年 第1シード興南 第2シード中部商業
2010年も第1シード第2シードによる決勝戦となるでしょうか。
小禄-興南の決勝カードになることも予想されます。
0
1039
2010/05/15 03:59:51
3年前
小禄は2007年の夏の準決勝でテレビ中継のなか素晴らしい試合をした。 敗れはしたが見るものを感動させた。
今の3年生はそれに刺激を受け小禄に入学をした子たち。
0
1040
2010/05/15 08:58:29
波照間島
優勝 興南
ダントツでしょ
準優勝 糸満
夏は好投手2人は必要。
ベスト4 沖水
中商
嘉手納
八重山
小禄は去年の浦添高校と同じように負けるかな。
0
1041
2010/05/15 11:01:30
ケツポリ
頭が良い学校!糸満 小禄 沖尚 浦添 宮古 八重山
学問の道に忙しく夏に力を発揮出来ない可能性があり
まぁ いい選手がいて強いっちゃ〜強いけどな!
今年優勝するのは ちょっと・・・ 激戦区だからな ココは
今年は 練習豊富で 磐石な所が優勝して甲子園でしょう!
前原や八商工や沖水にもチャンスあり
0
1042
2010/05/15 12:41:09
沖縄大会
興南が本命一本化と判断されがちですが、分析力・頭脳プレーに定評がある浦添商業が一番の対抗馬になりそうです。興南か浦添商業が甲子園に行ったらいい線行くでしょう。
0
1043
2010/05/16 06:49:51
沖縄
強い
県野球でも上位にくるチームを見てみると高校生は単純なんでしょう、チームに柱がいてそれにカッセーとのっかかって強くなっていってる気がする
沖縄尚学の東浜時代、浦添商業の伊波時代、無名から運天をエースの浦添工業の躍進時代。柱を失ったその後をみればわかる気がします。
それからすると今大会柱のいるチームは
興南、嘉手納、糸満
…。後はどこがいますか?
0
1046
2010/05/17 07:07:37
甲子園フャン
夏季大会の見所はいかに 投手王国(興南 島袋)を打てるのかがカギ
打倒興南で各高校も情報収集及び対策しているのだと思うが
打の対抗馬は 西原中軸 浦商中軸 沖水中軸が掲げられる
特に西原の中軸は注目されているとの事
打倒 興南 頑張れ高校球児
0
1047
2010/05/17 08:23:16
zero
関係ないけど、小野(自由が丘)は抑えれそう! 出所術と投球術あるの県内いれば…失点は 2、3点ぐらいでゲームを組み立てないと話ならん!
攻撃では脚を使う! 狙い目は高めストレートでしょ? 結構いける!
解説曰く (好球必打)が好投手打ちの秘訣
0
1048
2010/05/17 14:37:04
高校野球
出来上がりましたか?
私は野村ノートの本を持ってます。一流になるには一流の人から習うことです
少し紹介しましょう。相手の力が自分より上の場合普通にいったら負けます。そういう場合奇襲戦法に出ます。昨年秋どのチームも正攻法でした。結果は王者があわてることもなく完敗でしたね。今度は少しだけでも慌てさせて見ましょう。
負けてもね。
0
1049
2010/05/17 16:13:11
自打球サマー
興南が強すぎる為、コールドの連続と思うがしかし大会通して一試合は競り合いもあると思う(秋の八重高みたいに)
その接戦に持ち込めた高校にだけ興南を倒すチャンスがあると思う
0
1050
2010/05/17 18:00:45
zero
興南は隠し玉も多そうだ〜! 好打者も絶対隠している!2年前の 浦商や沖尚ならどう立ち向かうだろう…
まだ 期間があるので 投手を近くに置き 打ちこみをやって
守りでは 継投などで相手打者の目が慣れない内にゲームの流れを
渡さない様にがんばれ!
島袋君いて今までで最強の相手だけど ピンチを チャンスと思って
0
1051
2010/05/17 20:49:14
あ
興南不動のエース島袋君は確かに手のつけようがない沖縄歴代No.1左腕だが唯一の弱点があるらしい。島袋君の最大の弱点を見つけれなければ波乱はない。私は知っている。彼の最大の弱点を。しかし教える事は出来ない。なぜなら今ここで書けば興南は必ず修正してくるからだ。もう気づいてる高校もあるかもしれない。これを見破れば島袋君を打つ確率は高くなるだろう。更にあの強力打線を抑えるには守りのミスなど絶対に許されない。同じ高校生。絶対に勝てないなんてのはありえない。期待してます。0
1052
2010/05/18 02:58:07
高校野球
興南の打者が苦手な投手のタイプをバラシマス
昨年対戦の冨山商業の投手、昨年秋九州大会の宮崎工業の浜田、そしてセンバツ決勝の日大三の山崎全く打てません。もちろん彼らはどこのチームも打てませんが
しいてあげれば長身で、変化球に角度のある本格派。そして度胸が座ってること
そういう投手沖縄にいますか?
0
1053
2010/05/18 03:41:02
高校野球評論家
興南春夏連覇なるか それにまったをかける高校どこか?打力に光る 西原 沖水 浦商 糸満 対抗馬
しかしクジによる対戦で一回戦で西原対浦商もありうる 沖水もあり
まさに 夏季大会は戦国の戦いになる
雨にうたれ 調整の練習試合ができない毎日ではあるが 勝敗に関係なく
夏季大会に向け 打倒興南
0
1054
2010/05/18 04:12:31
あ
長身で変化球にも角度ある本格派と書いておいて、糸満の宮国の名前が出てこないのはおかしいでしょw書かれてある三投手は制球も良く、直球・変化球にある程度キレがあるって感じですね。
こういうタイプはどんな高校でも簡単には打てませんよ。勿論調子の良し悪しありますが。
0
1055
2010/05/18 05:16:11
初戦
トーナメントというのは勝ち上がっていくに連れ徐々に力を発揮してきます。
興南を倒すには
2回戦あたりで 浦添商業 中部商業 西原 八重山といったシードになってない強豪校とあたると勝機があるかもです。
まわりからの期待や周囲の声
「春夏連覇」への初戦から来る重圧と緊張。
興南が負けるとなると それらの要素を組んだトーナメントの序盤だと思います。
組み合わせまであと2~3週間といったとこでしょうか
スグですね。
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/06 15:02:28
2025/04/06 13:39:52
2025/04/06 13:29:36
2025/04/06 12:35:34
2025/04/06 09:49:36
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/06 15:02:28
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.