817
2019/08/13 13:22:07
匿名
辺土名は秋の準決勝は伊志嶺コーチの選手時代の沖縄尚学に勝ち、決勝は後に夏甲子園に出場する糸数の中部商に負けた九州では一勝して二回戦で後に九州優勝する九州学院に惜しくも負けたね
9回途中まで勝っていて追いつかれて延長でサヨナラ負け
九州学院が準々決勝で長崎南山にコールドかちしたから可能性はあった
宜野座が前年出たから仕様がない
九州学院は甲子園では一勝して二回戦で関西高校に負けた
関西高校の角田監督は翌年から沖縄に来て沖縄尚学の監督になった
0
812
2019/08/13 11:52:57
匿名
805名護高校の甲子園出場は懐かしいね。
名護は選抜で松江商に3ー1で敗れ、夏も足利工に5ー4で敗れたけど、当時の沖縄のレベルを考えると善戦したと思う。
特に夏の大会の初戦で対戦した足利工のエース石田はその年のドラフトで阪急ブレーブス(現オリックスバファローズ)から1位指名を受けてプロ入りした逸材だったから、その石田投手から4点取ったのは評価できる。
2
809
2019/08/13 10:19:57
匿名
辺士名覚えてますけど、本部は九州大会なかったっけ?何を勘違いしたんだろう。すいません。
確かに辺士名の21世紀枠、残念だったな。
名前忘れたけど左ピッチャー、良かったな。
1
808
2019/08/13 09:45:33
匿名
辺戸名が九州でた時は、間違いなく21世紀枠で選ばれてもおかしくなかったが、残念なのが、その年の春に宜野座が21世紀枠で選出されただけに、さすがに連続して地域性から同一県の沖縄からは選ばれなかった。1
805
2019/08/13 09:29:44
匿名
北部の高校で甲子園に出たことがあるのは名護だけ。しかも名護が甲子園に出たのは沖縄が本土に復帰した1972年だから47年も前のこと。
ちなみに沖縄の選手として甲子園で初めてホームランを放ったのは名護の大城章幹選手だった。
本部が甲子園出場を果たせば、北部の高校としては48年ぶりということになる。
1
スポーツ内 新着トピ
2025/04/19 16:55:12
2025/04/19 16:46:06
2025/04/19 15:43:56
2025/04/19 15:08:50
2025/04/19 14:49:00
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/19 16:55:12
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.