5539
2018/12/27 06:47:23
匿名
メチャクチャでもないなかなり前にラジオの特番
全国の高校野球ファン意見を集めた番組やってたのをふと思い出した
苫小牧とハンカチの決勝後
酷使暑さ対策
出た意見が
神戸グリーンスタジアムを使って複数の球場で開催
その頃は確か休養日はなかったはず
秋開催
3
5535
2018/12/27 03:45:11
甲子園は神戸グリーンスタジアムに変更されます
甲子園は使えなくなりますプロ野球のスケジュール過密化
で調整つかず、【神戸グリーン
大会】その他になります。
NPBかMLBをめざすのが普通に
なりつつあります。
目標年俸は先発、スタメン
または中継ぎでも2億円から
20億円
NPBの4番、エース級は年俸
5億円から7億円
MLBメジャーレギュラー級は
年俸10億円から25億円
3
5534
2018/12/27 03:06:00
匿名
テレビ中継の影響力投手複数制 沖水大野倫
延長15回戦 横浜対PL学園
休養日 センバツ延長15回引き分け再試合
タイブレー制 WBC
球数制限 金足農 吉田投手
おわり
0
5531
2018/12/27 02:45:22
匿名
主催者に読売が新たに加わるセンバツ出場選出 変更
NPB日本プロ野球機構、日本高野連、毎日新聞主催
九州地区4校
各県出場経験のない上位1校と優勝校の2校が地区大会に参加
0
5530
2018/12/27 02:22:29
匿名
野球の国際化将来的にはセンバツはそのまま32校従来通り
夏の甲子園を大会規模大幅な縮小 出場数を減らし32校
予選沖縄は鹿児島、宮崎の3県で争う
日程の緩和 、甲子園だけでなく複数の球場使用
球数制限の次にDH制を導入
アマチュアとプロの一本化に向け
これまでの部活動教育の概念を取り除く
。
0
5526
2018/12/27 00:38:01
自分の国と自分の家族は自分で守れよ‼︎あたりまえだろ‼︎
自分の家族が強姦されないように、強盗殺人されない
ように自分一人でしっかり
守りなさい。
二重三重に鍵かけて、空手
習って守れよ。
家の玄関と寝室の枕元には
護身用の木刀を必ずおいとけよ。
用心して、早めに帰宅して、
家族の生命、財産をしっかり
守りなさい。
4
5525
2018/12/27 00:32:36
相互防衛条約結べばいいよー
アメリカンのボーイズだけ尖閣列島無人島で死ぬ
のはかなわんな。
そんなのは米国民が拒否するよ
なにごとも対等にお互い守り
合うならいいよー。
自衛隊海軍空軍も体張って
米国米軍守ってくれないとな。
米国の青年だけ日本軍を守
らせて、自衛隊は米軍守らない
日米安保、ダメさ。
お互い対等に運命共同体なら
地位協定を少し譲歩しても
いいさ。
米国人米軍青年が攻撃されてる
時は日本の自衛隊青年も前に
出て米軍青年守ってくれたら
【地位協定】見直してもいい
ですよ。
お互い男らしく生命かけて
相互防衛に変更しようぜ。
そうすれば、地位協定も少しは
変えてもいいけど。
今のところ不平等条約だから
地位協定変更の話し合いには
絶対応じないよ。
阿呆らしい。
4
5524
2018/12/27 00:07:50
匿名
<米国に治外法権を与えている日本政府>日米地位協定第5条
1項
合衆国及び合衆国以外の国の船舶及び航空機で、合衆国によつて、合衆国のために又は合衆 国の管理の下に公の目的で運航されるものは、入港料又は着陸料を課されないで日本国の港又は 飛行場に出入することができる。
この協定による免除を与えられない貨物又は旅客がそれらの船 舶又は航空機で運送されるときは、日本国の当局にその旨の通告を与えなければならず、その貨 物又は旅客の日本国への入国及び同国からの出国は、日本国の法令による。
2項
1に掲げる船舶及び航空機、合衆国政府所有の車両(機甲車両を含む。)並びに合衆国軍隊 の構成員及び軍属並びにそれらの家族は、合衆国軍隊が使用している施設及び区域に出入し、
こ れらのものの間を移動し、及びこれらのものと日本国の港又は飛行場との間を移動することがで きる。
合衆国の軍用車両の施設及び区域への出入並びにこれらのものの間の移動には、道路使用 料その他の課徴金を課さない。
日米地位協定第5条2項は、米軍機が基地間を自由に移動する権利を定めている。
このため、米軍機が基地間移動を名目に、日本全国の上空を飛び交うことになる。
さらに、日米地位協定を補足した航空特例法によって、米軍機には地面や建物などから150メートル以上の高度を保たなければならないという最低安全高度の規制が免除されている。
このように、日本政府は米国の実質的な「治外法権」を認めている。
よって、日本は主権国家でもなければ独立国家でもなく、米国の下請け国家、つまり対米従属国家であると言える。
1
5515
2018/12/26 11:09:59
匿名
139年前の1879年3月27日に日本政府が軍隊を動員して独立国だった琉球王国を武力併合したのは歴史的事実。琉球王国に日本の主権が及んでいたなら日本政府が軍隊を動員して武力併合するわけがないし、併合する必要もない。
沖縄の前身である琉球王国が日本固有の領土でなかったことは皮肉なことに日本政府自らがその琉球王国を武力併合したことで証明してしまった。
琉球王国が日本の主権が及ばない主権国家だったというのは歴史が証明している。
ゆえにその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
1
5508
2018/12/24 23:37:36
匿名
琉球王国周辺の海域は日本の領海ではなかった。その証拠に当時の琉球王国周辺の海域にはアメリカの艦船だけでなく、フランス、オランダ、イギリス、ロシアの艦船が何度も入ってきている。
清國の艦船も何度も琉球王国に渡ってきている。
琉球王国周辺の海域が日本の領海だったなら、日本は国家としてこれらの外国艦船の侵入を許さなかったはず。
琉球王国周辺の海域を外国の艦船が自由に出入りできたということは、即ち、当時の琉球王国周辺の海域が日本の領海ではなかったことを証明している。
4
5503
2018/12/24 16:50:16
匿名
なぜ、「水戸黄門」御一行は、沖縄へ行かなかったか?【佐藤優VS飯島勲】救国対談!飯島勲「リーダーの掟」特別編(2)
佐藤 今、沖縄では基地問題というレベルじゃなくなってきていて、日本からの分離独立を訴える人が出てきています。
時代劇の「水戸黄門」は、日本中旅行していますけど、沖縄にだけは一度も行っていないんです。
当時の沖縄の人は「この紋所が目に入らぬか」って印籠を出しても三つ葉葵の紋を知らないし、琉球空手の達人が助さん、格さんに負けるわけがないからドラマの筋が成り立たない(笑)。
これだけなら笑い話なんですが、一方で沖縄には江戸の権力、京都の朝廷、つまり天皇の権威が通じないということ、日本の政府への帰属意識がなかったという意味でもあります。
だから、基地問題で差別されているという感覚が強まると分離独立へ向かう危険性が出てくる。
実際、東シナ海のガス田を中国と分け合うような形を取れば不可能じゃない。
(プレジデント 2011年8.29号より)
上に引用したのはプレジデント2011年8月29日号での佐藤優氏と飯島勲氏の対談だが、当時の沖縄の人たちが日本政府への帰属意識がなく、沖縄には天皇の権威が通じなかったことが、水戸黄門の笑い話を例に挙げて面白おかしく解説されている。
権力や権威に媚びないウチナーンチュならではの話を沖縄出身の母親を持つ佐藤優氏がユーモアたっぷりに語ってくれた。
まさにあっぱれ!
3
5501
2018/12/24 07:28:33
匿名
山川の理論的思考は、?を付けるはやったので
やはり球数制限
選手監督ならどうか
元横浜 渡辺監督
野球ファンとだいたい同じ考え
「いきなり球数制限してもイコール負担軽減ならないのでは」
選手の薄い場合もある
下手したら加盟校減少に繋がる
日ハム 栗山監督
就任した際
絶対に壊さない
個人的にはひじょうに難しい
賛成に近い反対。
。
1
スポーツ内 新着トピ
2025/04/06 06:00:34
2025/04/06 05:28:28
2025/04/06 04:46:04
2025/04/06 01:14:55
2025/04/06 01:07:44
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/06 06:00:34
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.