11602
2020/02/14 17:52:12
匿名
11599、ボーナスは月40割、要するに年で4月分。
公務員よりちょっと低いくらいだな。
組合強いからそれくらい当たり前で
特別言われるほどでもないな。
基地従業員の総数は多いので
中小企業とは比べられないから。
沖縄は日本のために基地を負担している。
その基地従業員をねたむなら
どうぞ基地を引き受けて下さい。
沖縄は沖縄で頑張りますので!
0
11613
2020/02/14 18:32:21
匿名
「固有」とは「本来持っていること」、「本来」とは「もともとそうであること」という意味だから「固有」という言葉には「過去に遡って」という意味が含まれる。沖縄はもともと琉球王国という国だったから日本固有の領土ではない。
0
11615
2020/02/14 18:43:50
匿名
琉米修好条約が結ばれた1850年代の琉球は明らかに日本の領土ではなかった。2006年12月の衆院予算委員会でも鈴木宗男議員が当時の安倍晋三首相に「1854年に締結された琉米修好条約は国際法上いかなる意義があるか?」と質問主意書を提出して質問したところ、安倍首相は「ご指摘の条約は我が国は当事国ではない」と回答している。
当時の琉球が日本の領土だったなら、安倍首相が琉米修好条約が締結された経緯について聞かれたとき、「我が国は当事国ではない」と答えるわけがない。
琉米修好条約は琉球王国とアメリカ合衆国の間で結ばれた国際条約だから、この条約に日本政府がコミットしていないのは当然のことで、したがって、当時の琉球王国には日本の統治権(主権)が及んでいなかったことは明白である。
0
11624
2020/02/14 21:11:11
匿名
負けて、『すまなかった』と選手に頭を下げる事の出来る監督が良い監督。
負けて、頭を下げる事の出来ない監督
がダメな監督。
勝って、『ありがとう』と選手に言え
る監督が名監督。
甲子園名言より
0
11625
2020/02/14 22:55:16
匿名
日本政府は中国に対して「尖閣諸島は日本固有の領土」と主張するものの、「沖縄は日本固有の領土」とは主張しない。その一方で、日本政府は「尖閣諸島は沖縄県に属する」と説明している。
尖閣諸島が沖縄県に属するなら、日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張するべきだが、日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したことはただの一度もない。
日本政府がなぜ「沖縄は日本固有の領土」と言えないかというと、日本政府は1879年3月27日に軍隊を動員して沖縄の前身である琉球王国を武力併合したという歴史的事実があるからである。
武力併合しておきながら、その武力併合した地域を「我が国固有の領土」と主張すると、例えばどこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになり、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから、日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
0
11627
2020/02/14 23:17:38
匿名
尖閣諸島は現在、日本と中国で領有権を争っているわけだから、日本政府が主張するように尖閣諸島が沖縄県に属するのであれば日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張しなければならない。ところが日本政府は「沖縄は日本固有の領土」と主張できない。
なぜなら日本政府は1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国を武力併合したからだ。
武力併合しておきながら、その武力併合した地域を「我が国固有の領土」と主張してしまうと、例えばどこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間からその国は「日本は我が国固有の領土」とも主著できることになり、日本政府はその国に対して反論できなくなる。
だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」と主張できない。
0
11630
2020/02/15 23:05:44
匿名
固有だろうが何だろうが現代では沖縄は日本。国際的事実。
固有とか昔のことはどうでもいい。
もう一度言う。
固有とかどうでもいい。
今では沖縄は日本! 以上‼
1
11633
2020/02/15 23:43:06
ブラジルも広くていいよ
なんとなく決まるもんだよなに人でもいいよ。
好きな国に移住出来るし、
国籍もとれるし。
ごちゃごちゃ言わないで
すきな国に明日移住してください。
沖縄県民は島棄てて、ハワイに
60万人、南米40万人、
サイパン島グアム太平洋10万人
北マリアナ諸島、
台湾10万人日本本土30万人
すきなように沖縄棄てて
先祖は自由に国籍捨てたし、
口はいらないよ、
だまって南米でも行けばいいんだよ
2
11634
2020/02/15 23:50:01
テキトーに国籍変えていいよ
『日本』と言う国名にしたと言う法律は無い
日の丸を国旗にすると言う
法律も無い
テキトーに『にほん』と呼ぶように
なって
テキトーに国旗になってる
厳密な根拠なんて無いさ
2
11636
2020/02/16 00:08:02
匿名
沖縄大学別名チュチェ思想大学
チュチェ思想
マルクス思想を独自に変化
北朝鮮の思想
例として目的達成なら公平性なんてどうでもいい
県民総選挙
基地反対に○
のぼりやチラシ新聞広告
役所、マスコミぐるみでやることに抵抗を感じなくなる
0
11638
2020/02/16 00:34:03
新型ウイルスの副産物
新型ウイルスで中国製作、工場、生産 輸出 崩壊
サプライチェーン崩壊
中国独占はデフレの素‼︎
中国体制の生産、輸出から、
南米、インド、ASEAN
米国、欧州、日本に雇用、生産
が戻って来る
同時にデフレの解消‼︎
1
11639
2020/02/16 00:45:30
匿名
甲子園優勝投手西武、日本ハム3人在籍
・西武
松坂大輔(1998年春・夏優勝投手)
高橋光成(2013年夏優勝投手)
今井達也(2016年夏優勝投手)
・日本ハム
斎藤佑樹(2006年夏優勝投手)
平沼翔太(2015年春優勝投手)
柿木蓮 (2018年夏優勝投手)
0
11640
2020/02/16 06:46:46
匿名
82才二階幹事長ら老人たちが日本をダメにしている。誰のせいなのか⁇無責任な党三役、内閣の疲弊した権力。親中国派閥の議員団、経団連のせいでコロナ新型ウイルスによる日本人死者。【二階らの老人のせいだ】政治家は69才定年制度へ‼︎1
11641
2020/02/16 09:59:56
匿名
琉球王国から「沖縄県」として日本に組み入れられたのは1879年3月27日のことで、これを沖縄の歴史家たちは「日本の明治政府による琉球併合」と呼んでいる。当時の琉球王国では日本の元号「明治」ではなく、清(現在の中国)の元号である「光緒」が使われていた。
光緒は清の徳宗の治世中に使われた元号(1875年~1908年)で、一世一元の制を採用していたため徳宗は光緒帝と称される。
1870年代中頃の琉球では日本の年号ではなく中国の年号が使われていたことからも分かるように、当時の琉球人は日本より中国寄りの精神文化を維持していたことがうかがえる。
ゆえに琉球併合から141年が過ぎた今でも沖縄では日本への愛国心や帰属意識が薄い人が多くいるのは、ある意味当然のことと言える。
この歴史的事実は近世から近代にかけての琉球史を研究している人以外はほとんど知らない。
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/05 15:26:44
2025/04/05 15:22:50
2025/04/05 15:15:28
2025/04/05 14:12:31
2025/04/05 14:05:53
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/05 15:26:44
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.