451
2016/12/10 06:27:46
匿名
次は改革 規定変更 に影響した選手 学校投手複数制推奨 大野倫 PL学園の連覇で更に加速
金属バット規定変更 智弁和歌山
特待生問題化 強豪私立 特待生 人数制限 偶然にも その年佐は、佐賀北優勝
準々決勝の翌日 休養日 安楽(さいび) とタイブレーク制の導入を検討
プロ野球では ベストナイン複数での受賞 大谷
新たな問題 少子化 部員数の減 バックネット裏に少年野球の子供達を招待 が これはラガーさん対策 大きな動きは今のところなし
0
449
2016/12/07 20:40:09
匿名
八重山 糸満 八重山商工 美里 嘉手納 興南 小禄 浦商 今年も何だかんだでいくつか印象に残る試合あった その試合を現地で生観戦したのは良かった。ここにきて KBC学園が浮上 来年どうなるか まずは1月の競技会 新たな伏兵登場
1
446
2016/12/07 07:24:12
匿名
ドラフトに関しても学校に在籍していれば国籍は問わないみたいだ 日本人同様に指名することができる公立 私立問わず 日本 勉学の為に留学生が増えているはずなってるはず
なかには部活をやりたい
0
442
2016/12/06 18:57:07
匿名
どこの国籍だろうが大会には、出場他の競技は、留学生 外国籍の選手がいたりするが、
野球は、外国籍 聞いたことも観たこともない。それだけ競技人口が多くレベルも高い
レギュラーの大半が県外の選手 外人部隊 でも批判を浴びる
ドミニカ キューバ アメリカ プエルトリコ 台湾 本物の外国人部隊でチーム結成したら 面白そうではあるが、実際は、容赦ない学校へのクレームのオンパレードになるに違いない、、
0
441
2016/12/06 18:45:01
匿名
さっきニュースで知ったがKBC学園 サッカーにも力を入れるんだな有望な選手の県外への流出が多いサッカー KBC学園 監督にjリーガーの石川けんを監督に 優勝 jリーガー輩出を目指す。
こっちのほうも興味、沸く 期待したい。
3
440
2016/12/05 19:24:02
匿名
粗を探そうとかは、全くない ばれたか ばれてないか 軽い気持ちでやったとしても 練習態度 普段生活態度はちゃんとしないと とんでもないことになる恐れも0
438
2016/12/05 19:11:44
匿名
しかしあれだな メジャー行きを容認 大谷 金額にすると20億 上限が、なければ それ以上球団に払ってでも欲しい選手
高校時代は、夏の予選敗退 大谷たいしたことないの書き込みも これほど凄い選手になるとは、
0
435
2016/12/04 23:34:30
匿名
地域の子を育て出場を目指す よりも 結局のところ育った選手 有望な選手を獲得に感心があるようです。高野連 本音は、21世紀枠なんか要らない 実力で出場は今後もないので枠を設けた だったかもしれない
0
434
2016/12/04 22:30:14
匿名
宮古総実の部員はパソコン室で野球をしていました。その動画がSNSに投稿され、応援していた方々は
とても残念に思ったと思います。パソコン室で野球をして
それを遊びだ、と、新聞紙でやっている。など
この様な声が部員が言っていましたがどうしても
それは新聞紙にはみえないです。
このような高校が沖縄県推薦枠でいいのでしょうか?
恥ずかしいです。とても残念に思いました。
1
433
2016/12/04 00:16:29
匿名
サッカー41人 下にあった記事 数は野球は集約されてない。理由はそれぞれ サッカーはレベルアップ
野球は甲子園でプレイしたい たぶんこれ 流出の加速させる原因 スカウト力 指導者と高校とのパイプ
流出歯止めに制限 規定設けたら これはこれで問題
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/21 04:35:28
2025/04/21 02:51:29
2025/04/21 01:31:11
2025/04/21 00:12:05
2025/04/20 23:23:29
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/21 04:35:28
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.