12479
2020/03/28 21:10:46
匿名
12476どう読み取るも何も慶應義塾大学の小熊英二教授と京都精華大学の白井聡専任教師は著書の中で「日本人と沖縄人」と書いているわけだから、両氏とも「沖縄人は日本人ではない」と思っているわけだが?
0
12476
2020/03/28 20:54:54
匿名
人が書いた本なんてどう読み取るかはそれぞれ。12475は読んで自分の都合よく解釈しただけ。
だって12475は書いた本人じゃないし。
でも、ムキになって反論してくるだろう。
しょうもない奴だ。
0
12472
2020/03/28 20:39:47
匿名
12463慶応義塾大学教授で歴史学者(社会学者)の小熊英二氏が「日本人の境界」(新曜社)とい著書で「日本人の境界に置かれた人たちとして朝鮮人、台湾人、アイヌ、沖縄人がいる」と書いていて、さらに小熊氏は「日本人と沖縄人はナショナルアイデンティティーが違う」とも書いているし、京都精華大学専任教師の白井聡氏も「日本劣化論」(筑摩書房)という著書で「日本人と沖縄人はエスニックアイデンティティーという意味において違う」と書いている。
これについてコメントすることはないのかな?
0
12463
2020/03/28 19:41:24
匿名
日本人と沖縄人はエスニックアイデンティティーが違うことを沖縄人はよく知っている。
本土の日本人でも沖縄の歴史や文化をよく勉強している知識人などはそのことを熟知している。
例えば、慶応大学教授で歴史学者(社会学者)の小熊英二氏が「日本人の境界」(新曜社)とい著書で「日本人の境界に置かれた人たちとして朝鮮人、台湾人、アイヌ、沖縄人がいる」と書いていて、さらに小熊氏は「日本人と沖縄人はナショナルアイデンティティーが違う」とも書いている。
また、京都精華大学専任教師の白井聡氏も「日本劣化論」(筑摩書房)という著書で「日本人と沖縄人はエスニックアイデンティティーという意味において違う」と書いている。
元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏も講演会やラジオの番組などで「私の父は東京出身の日本人で、母は久米島出身の沖縄人」とはっきり言っている。
佐藤氏は沖縄での生活経験はないが、自身の母親が沖縄出身だから日本人と沖縄人の違いをよく知っている。
また、彫刻家で有名な沖縄県読谷村在住の金城実氏も大阪で高校教師をしていた頃、自らを「在日沖縄人」と言っていた。 .
0
12462
2020/03/28 19:40:16
匿名
空手発祥の地は日本ではない。その証拠に空手は日本の主権が及ばなかった14世紀後半頃の琉球王国(現在の沖縄)で起こり始まった。
だからJOC(日本オリンピック委員会)は東京オリンピックで空手競技を採用してもらおうとしたときにIOC(国際オリンピック委員会)に対して「日本発祥の空手」とは言えなかった。
残念でした。
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/06 16:51:36
2025/04/06 16:49:14
2025/04/06 15:02:28
2025/04/06 13:29:36
2025/04/06 12:35:34
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/06 16:51:36
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.