10997
2020/01/03 05:46:31
ゴーンのパイロットら親日国トルコが逮捕
【トルコ警察、ゴーン被告出国でパイロットら7人拘束=地元TV 】トルコは動きが早い、というか、これが国際社会の常識。主権侵害され、司法へ挑戦されたとと思えば、激しい反応、迅速対応するのは通常の観念。日本政府ももっと迅速過敏に対応すべき。主権侵害は極めて重い
4
10996
2020/01/03 01:13:54
自意識過剰
143万人のゴマのハエのハエ
こんな小さな島では
なんにもならん
誰も気にしてないのに
いま沖縄がパッと消えても
アジアも日本も安泰
なにも変わらない
価値のある存在ではないから
人材も資源もないちいさな島
4
10985
2020/01/02 11:52:52
匿名
沖縄県庁前のパレットくもじの中にある那覇市歴史博物館と那覇市おもろ町にある沖縄県立博物館はぜひ行くべきだと思う。そこの史料を見れば、わずか141年前まで沖縄が琉球王国という一つの国だったことがよくわかる。
0
10983
2020/01/02 11:09:04
匿名
琉球王国時代の庶民の家には仏壇はないし、墓もない。位牌のある祭祀があり、墓があるのは士族だけ。
それに仏壇というが 沖縄では人が死んだら仏にはならない。
沖縄では人が死ぬと神としてまつる。
だから位牌は赤く名前は金色の文字を刻む。
沖縄で仏壇と言うようになったのは明治政府による琉球併合以降であり「ブチダン」となまる。
また、沖縄は日本本土と違い仏教ではない。
沖縄は中国から伝わった道教をもとにした祖先崇拝である。
沖縄は何もかもが日本本土とは違う。
なぜなら沖縄はもともと琉球王国という日本の主権が及ばない異国だったから。
だからその琉球王国を前身に持つ現在の沖縄は日本固有の領土とは言えない。
1
10979
2020/01/02 01:48:05
匿名
日本政府が「沖縄は日本固有の領土」と主張したら、それこそ世界の笑いものになるだろう。なぜなら日本政府は141年前の1879年3月27日に沖縄の前身である琉球王国に軍隊を派遣して琉球王国の首都だった首里城を取り囲んで武力的威嚇のもと併合したという歴史的事実があるから。
武力併合しておいて、その併合した地域を「我が国固有の領土」と主張すると、例えば、どこかの国が日本を武力併合したら、その瞬間から、その国は「日本は我が国固有の領土」とも言えることになり、日本政府はその国の主張に反論できなくなる。
だから日本政府は口が裂けても「沖縄は日本固有の領土」とは言えない。
@沖縄県那覇市首里 琉球史研究家
2
スポーツ内 新着トピ
2025/04/09 20:21:30
2025/04/09 19:08:59
2025/04/09 17:41:24
2025/04/09 16:54:32
2025/04/09 15:48:48
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/09 20:21:30
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.