84
2019/09/07 12:12:02
匿名
部員が大勢で辞めたのは別にいいとして、移籍したから頑張らない、頑張れないというのはどうかな? 移籍後のチームでレギュラーとして全国大会に出場した例だってあるし、甲子園にも出場した例だってあるし。ましてや中学野球は軟式や硬式、いろんなリーグだってある。今しか出来ない時だからこそ、どこで野球をやるか選択肢はいろいろあると思います。高校野球は別というのは皆が思ってること。根性論だけの野球を続けるのはナンセンスだよ。
3
83
2019/09/07 10:32:49
匿名
野球を続けてれば、どんな子にも、辞めたい時期はあるかな。
そこを、逃がさす、乗り越えさせたら、社会に出ても
学べる人、気持ちの強さが身につきます。
親のサポートが必要だと思います。
それを、親も一緒になって、辞めさせ、他のチームならと
移籍しても、また、そこでも同じ事かな。
繰り返す気がします。
乗り越える強さを、与えてあげるのも、今しかできない
親の役目なのでは?
と考え方は、それぞれですが‥
9
82
2019/09/07 07:38:32
匿名
どんな理由か知らないけどどこのチームも多少の問題、不満はあるもの。
100%大満足のチームなんてないよ。
どんなことがあっても(もちろん暴力は論外だが)
続けていく事の大切さを教えた方が後々子供のため
になるんじゃないのかな。
親の役目、大人の判断。
高校はもっと嫌なこと厳しいことあるわけだし。
7
81
2019/09/07 02:12:53
匿名
うるまボーイズの監督さんの噂は、辞めて行く子や親子さんからの愚痴から作りあげたものでは?
だいぶ前に、どのチームに行くか迷った際、
見学に行きましたが、そういう噂があるような方には
見えませんでした。
挨拶、礼儀、高校野球に向けて選手を育てる、
とても情熱のある方なのかなと感じました。
大会前に、大人数が退部したのが本当でしたら、
監督コーチ、残された子供達に対して、
とても、いい辞め方とは思えないにでは?
頑張ってるのは、子供達自身、
去って行く子供達は、気持ち楽になるから
いいですよね?
残された子供達は、どういう気持ち‥
とても、やりきれないと想像しかないです。
大会で、観戦する機会があれば、
応援したいと思います。
残された子供達、苦しい時期乗り越えて、
奇跡がおこりますように。
対戦楽しみにしてます。父母の皆様、
頑張って下さいね。
17
80
2019/09/06 11:37:01
匿名
当事者、そうではない方色々なご意見があるようなのですが事情も知らない方が憶測で色々言わない方がよいのではないでしょうか。
本当に大変なのは関わっているご本人達だと思いますし、一番がんばっているのは子供
達なのですから。
3
77
2019/09/05 19:44:41
匿名
うるまボーイズ、部員一斉に退部って‥なかなかの衝撃的なニュースだな。部員達が一斉に辞める事になったのは、運営サイドにも問題があるのでは?
いよいよ新チームでの初陣前にチームを去るって、よっぽどの事が無い限り、決断できないと思うよ
3
76
2019/09/05 15:06:18
匿名
辞めた子供達もそうですが、1人でも止める親はいなかったんでしょうか?辞めて放り投げるのは簡単ですが、どんな理由にしても、黙って辞めるのは常識的で考えてもどうかと思います。
今年のメンバーは優勝候補と見ていたので、対戦するのを楽しみにしていましたが、
とても残念ですね。
8
75
2019/09/05 11:49:00
匿名
9/14から始まる新人戦で、うるまボーイズは優勝候補のチームだと感じてましたが、大人数での退部となるとチーム内で何かあったのかな?良い選手沢山いたのに残念。2年生は何名残ってるんですかね0
74
2019/09/05 02:54:17
匿名
うるまボーイズ‥前にも、他のチームへ数人うつりましたよね。
今回もですか?
大人数で、他のチームに行ったという噂があります。
うるまボーイズで、最後までできない選手が、
他で通用しますかね?
育てていただいた方へ、感謝、尊敬、礼儀なく
相談なく、選手がうつる‥
退部する。
選手として、人に魅力を与える選手にはなれないと思います。
あくまで、個人の考えです。
いい選手は、うるまボーイズに残ってくれてると聞きました。
新人大会は、厳しい結果になりそうですが、
これからの成長と結果を期待します。
18
67
2019/08/29 22:19:53
匿名
自分のチーム教え子はどんなに勉強できなくても高校に合格している。今まで落ちたことがない、お願いして入れているなんて言わないでほしい。どんなことでも精一杯頑張れっていってほしいです。0
65
2019/08/08 22:11:34
匿名
うるま子供達同士、助け合い、不調の選手がいれば先輩やまわりの子が、
教えあったりいい環境だと思います。
指導者の方も、見学した際には、
とても、熱い方で、高校野球へ向けて
いい環境の中で子供達成長できるのでは?
と見学して思いました。
今は、弱いチームですが、少しずつ、成長し今後、
期待するチームになると思います。
2
59
2019/04/08 21:20:17
匿名
GMとは英連邦諸国や米国の企業・団体で広く用いられる役職の一つであり、自身の配下にある組織に対して決定権を持つ役職である。読谷ボーイズには存在するらしいですよ!
1
48
2017/06/01 14:27:17
匿名
自分の子が起用されないのはすべて指導者が悪いと言いたいのですか。こんなところでチーム批判をする親が指導者に信頼されるわけないと思います。親が9割とはよく言ったものだ。23
47
2017/05/27 22:07:18
匿名H
普通に見ても分かりますよ。パワー。ノンパワーは誰が見ても明らかです。
男の子は社会に出ていろいろと乗り越えないといけないと事があります。
身内優先は今は良いと思うが、あとあと響きます。
野球さえ、優先的に経験させれば良いのではないと思います。
でも、こども達は頑張つてほしいです。
4
46
2017/05/24 23:17:48
匿名
勧誘したメンバー身内は見ます。出します的な??フェアプレーではないね。
気持ちは分かるが、フェアにさせた方が本人のためになるけどね?
その事は周りは分かってますよ!!
3
スポーツ内 新着トピ
2025/04/06 00:53:04
2025/04/06 00:51:22
2025/04/06 00:02:03
2025/04/06 00:00:14
2025/04/05 23:59:24
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/06 00:53:04
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.