1224
2020/11/06 05:32:19
匿名
仮説として聞き流してねデジタルが進みすぎて、SNSなどコミニュケーションが容易になるにつれ、他者との接点が増えトラブルやストレスが年々増え、これからもとまらない
生物としての本能がより身近な存在を守ろうとしている
明らかに我々が子供時分より親(祖父母や親類も含めて)の関与が増えているのは一種の防衛本能とおもう
インターネットは精神ネットワークの代替にはなり得ない
身内に対する愛情こそ、古来変わらぬ強固なネットワークなのかな?
0
1228
2020/11/06 09:09:54
匿名
メンバー入り出来なかったとき、お子さんはなんて言ってました?もし「悔しい」って言ってくれたら大チャンスじゃないっすか?
一緒に走り込みして下さい
体幹トレ、ハンドリング、たくさん付き合って下さい
ご褒美もたっぷりあげてモチベーション維持して下さい
こんなこと、親しかできません
このチャンス、最大限活かしてほしい
保護者同士、もめてる暇はない
3
1230
2020/11/06 10:47:18
匿名
1228さん。まさにその通りです!!実際うちの子それでメンバー入り勝ち取りました!自主練に付き合い、週末ミニゲームで少しずつライバルに競り勝ち、家で笑顔が徐々に出てきて部活の間も自信に満ち溢れていく我が子を見ると毎日親も活力にあふれた日々を過ごせますよ!
他人を冷やかしてる暇は確かに無い!笑
0
1231
2020/11/06 12:07:31
匿名
うちの子はオールスター落ちた時、バスケ止めて野球に一時期入ったなで
グローブとバット買いにいったら、そのまま7号買って、中学校向けての予備期間スタートしました(笑)
あの頃がなつかしい
大事な大事な思い出です
保護者同士、お互い自分の子供がかわいいんです
それを理解したら、だいぶ気楽になるんじゃない?
みんな、優しくなろう
1
1234
2020/11/06 13:19:49
匿名
ミニバスは通過点。ミニのオールスターは中学の最初はちやほやされるが時間経つとあまり関係ない。ミニではあまり目立たなかった子でも中学から活躍する子はもたくさんいるよ!悔しい思いを力に変えて伸びてるし、ミニから目立ってた子と同じように信頼されて、本人も自信に溢れてる感じがする。5
1237
2020/11/07 20:52:24
匿名
人に話があるからと言って会えば話そこそこに泣いて話にならなかった親がいた。今思えば人を貶めるためにそういう印象操作をして周りを味方につけていたと思う。
その上そいつの旦那が出てきて事情を自分のカミさんに聞くまでもなく会った相手を恫喝する気狂い行為が自分は受けたやばい想いかな。
3
1240
2020/11/07 21:56:47
匿名
ちなみにその親は部活の父母会の要職についてるはおろか、学校のPTAの役員までやっていて立場に抜かりがないくらい周りに対するアピールは凄かったね、挙句の果てには自分の仲のいい親の子供のルール破りには目をつむって自分の意にそぐわない親の子供に攻撃してみたり、吐き気のする親が本当にいる。それを黙認して見て見ぬ振りする親と指導者がいるチームは存在する。できるならこの場で暴露したい。それをやったらここの趣旨にそぐわないからできないのは残念かな。3
スポーツ内 新着トピ
2025/04/21 11:53:28
2025/04/21 11:39:40
2025/04/21 11:38:42
2025/04/21 11:09:02
2025/04/21 10:43:50
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/21 11:53:28
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.