2847
2025/01/18 18:50:04
匿名
いやいや、普通ですよ!昔甲子園に出場しましたが、ほぼ自己負担なく参加出来ました。
島国ですし、ゆいまーるの心は凄いなと今でも感謝しています。
全国、九州大会が県内開催ならもちろん資金造成の必要ありませんし、少しでも費用を抑えたいと思うのがあたりまえだと思います。
大里北、長嶺、南風原、中城
白川、津嘉山、糸満南、普天間の父母のみなさん。
【資金造成】って言葉は沖縄独特の言葉です。
残り1ヶ月頑張って下さい!!
0
2849
2025/01/19 07:30:16
賛成派
資金造成は揉めます!沖縄特有の助け合いみたいなものですが、賛否両論ありますよね
特に本土の方からしたら意味が分からないと批判が出ます
お金の集め方(ノルマ制にするかどうか)、使い方、
どんなにいい案を出してもあっちこっちから不満が出てきて絶対に揉めます!
0
2850
2025/01/19 10:32:04
匿名
地続きの土地出身の方と、常に海を渡って他県に行く島国の人と考えに違いがあるのは仕方ないと思うし、経済状況の違う家庭同士が言い合うのも仕方がないので保護者会は揉めるけど、子供たちが平等に笑顔になれる方向性だけで議論すれば多少はまともな話し合いはできると考える。すべては子供たちの自信と笑顔のために!0
2856
2025/01/20 00:17:47
匿名
なんか議論が起こる意味がわからない。応援したい人はサポートする。
そうじゃない人はサポートしない。
ってだけの話なのではないかと思いますが。
応援しない人はお金出すわけでもないんだから関わらなければいいのでは?
お金を出してるわけじゃないのになんで資金造成が正しいとか正しくないとか顔出してくるの?
やってること、関係のない他人の問題に口出すよく分からん正義警察のやつやん。
出したくなくても出さないといけなくなるんですって話しなら。
それこそ自分の意思を通せない個人の問題でお前がちゃんとしろよって思うし。
それは資金造成の良し悪しの話じゃない。
私は頑張ってる活動に対してお金は気持ちよく出せるんだよね。
そういう人が勝手にやってるんだから放っておいてよ。
この議論したい人どういう立場のどこの誰なの?
0
2859
2025/01/21 12:00:08
匿名
話変わりますがみなさんの周りに自分の話ばかりする保護者っていませんか?どんな話題でも面白いくらいに自分の武勇伝や自分の子供の自慢話にしてしまう保護者。
その自慢話では自分に都合のいい解釈をして話を盛っていたり、他者を下げる発言があったり。
悪い人ではないんですがそのうちトラブルにならないかひやひやしています。
6
2862
2025/01/21 14:11:19
匿名
2859私の周りにも、そんな人いたけど、誰からも相手されなくなって、気付いたらいつの間にかいなくなってたよ!笑
子供も結局は高校辺りでバスケット辞めたとか。
0
2863
2025/02/12 14:50:06
匿名
ただの愚痴です!先日、私達の学校が大会場所になって思った
二度と会場校にしないでほしい!バスケット協会?から寄付
はされるが、前日から準備もして部費からも出費があるとはなんぞや⁇⁇
挙げ句の果てには余ったお弁当はコーチ陣営が持ち帰る仕末!
そこは分けないのかい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
2
2866
2025/02/12 17:59:09
匿名
名前ばかりの会長、いざ揉め事があっても他人まかせ!
発言もしない、それを子供にも共有して注意しないといけないとこを
人の子供に言わせるそれでも私頑張って忙しいアピールは人1倍
自分に共感してくれるママさん達を洗脳して自分可哀想アピール
マジで心の底からムカつく…
こんな親がチームを乱している
0
2870
2025/02/13 20:41:10
匿名
新米父母さん、コミュニケーションだと思います。恐らく、初めてやって、すぐ1年が過ぎてしまいます。
全体への連絡、意思疎通をしっかりとって、役割分担をハッキリさせる
事が大切かと思いますよ。
全部、背負わないように
3
2874
2025/02/19 00:52:34
匿名
父母会は、大変です。でも、やってきた先輩の意見大事にしながら、自分達のルール等など作るなどやれば良いと思います。私が子供の部活の、出来なかった。私何も出来ない。親でしたけど周りの保護者助けてくれました。
でも、陰ながらやりました。
やってないとか、言うより。やってくれてありがとうって言われたらまた、次に繋がるとおもいますあ。
0
2875
2025/02/20 10:15:46
匿名
保護者としてミニバスに10年関わってきました。もうすぐ、それも終わります。これまで引っ越しが多くていくつものチームにお世話になりました。全国大会に出た事もありますし、1回戦レベルのチームにいた事もあります。父母会は強さに関わらず問題がありました。しかし内容としては弱いチームの時は程度の低い問題が多かったように思います。ですが強いチームが素晴らしいかというと、そこも複雑で解決しにくい問題がありました。その多くは指導者に関する事でした。子ども想いの指導者ほど問題が出てた事もあります。価値観の違う家庭をまとめるのは本当に難しいというか無理な気さえします。今は移籍もあって羨ましい部分もあります。多くの指導者は孤独で苦しんでます。多くの保護者は熱意があり協力的です。3
スポーツ内 新着トピ
2025/04/21 14:39:08
2025/04/21 13:40:47
2025/04/21 12:16:18
2025/04/21 11:39:40
2025/04/21 10:43:50
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/21 14:39:08
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.