夏の甲子園 県予選のベスト4は?そして優勝は? [7176]
作成者:マリン
作成日時:2005/04/11 15:15:15
さて、夏の大会まであとわずか。
秋季大会、春季大会終えて、
あとはいよいよ夏季大会。
夏の甲子園、今年の県代表校は?
投稿メッセージを表示( 7176 件中 5481 件 〜 5495 件目)
決勝戦は興南と沖尚だと思います。
11
スポンサーリンク
糸満、未来工科、沖縄尚、嘉手納
10
確かに…八重山はないですね
出場自体微妙です。
八重山商工はくると思いますよ
出場自体微妙です。
八重山商工はくると思いますよ
13
スポンサーリンク
2033へ
八重山がベスト4を予想してるのか?
ないない。
八重山がベスト4を予想してるのか?
ないない。
11
追記ダークホースは八重山商工、浦添商業、那覇、美里工業、豊見城かな
11
スポンサーリンク
今年夏は沖縄尚学、興南、糸満、沖縄水産、石川、前原、宜野座、未来工科、嘉手納の中から来るな
14
沖尚は4強固い。
糸満は監督変わっても影響なさそう。
八重山は総合力が高い。
興南は夏に合わせるチーム。
これが選手権大会のベスト4と予想
糸満は監督変わっても影響なさそう。
八重山は総合力が高い。
興南は夏に合わせるチーム。
これが選手権大会のベスト4と予想
6
いよいよ決勝戦
第一シードで順調に勝ち進んできた興南か、
第二シードだが 激戦Cブロックで勝ち上がってきた
糸満 のどちらかが今年の代表です。
第一シードで順調に勝ち進んできた興南か、
第二シードだが 激戦Cブロックで勝ち上がってきた
糸満 のどちらかが今年の代表です。
8
波乱、驚きは少なかった。
それだけ有力高校が
強かったということか。
それだけ有力高校が
強かったということか。
4
熱~い 戦い明日、開幕で~す。
戦々恐々、お互いのプライドかけ激突!
初戦は、何故か皆浮き足立って、強豪校が
次々と姿を消す事になることも多々あり。
有望校が順当に勝ち上がってくるのか?
ダークホース的校が、勢いに乗ってくるのか、、
一戦一戦目が離せない熱い夏の始まり。
グラウンド上で繰り広げられるプレーに
皆、ちむ、どんどん~。
戦々恐々、お互いのプライドかけ激突!
初戦は、何故か皆浮き足立って、強豪校が
次々と姿を消す事になることも多々あり。
有望校が順当に勝ち上がってくるのか?
ダークホース的校が、勢いに乗ってくるのか、、
一戦一戦目が離せない熱い夏の始まり。
グラウンド上で繰り広げられるプレーに
皆、ちむ、どんどん~。
5
興南も甲子園でボコボコにされた神村に完敗、九州初戦で負ける辺りそんな強いとは思えないけどね
9
選手たちのスペックの高さでは興南がずば抜けている
スタメンだけで無くベンチメンバーも・・・
興南が糸満より低いパーセントとは思えない
興南対糸満とのチャレンジマッチや神戸国際との
試合を2試合観たが興南は糸満を凌駕している!
しかし夏の大会は何が起きるか分からないのも事実
まだ対戦相手が決まってないが、興南と糸満は
両チームとも2回戦でコケるかもしれないクジ運に
なっているのも事実・・・・
今はパーセンテージつけるのは無理と思う
何処のチームも死に物狂いの命がけだからな〜
スタメンだけで無くベンチメンバーも・・・
興南が糸満より低いパーセントとは思えない
興南対糸満とのチャレンジマッチや神戸国際との
試合を2試合観たが興南は糸満を凌駕している!
しかし夏の大会は何が起きるか分からないのも事実
まだ対戦相手が決まってないが、興南と糸満は
両チームとも2回戦でコケるかもしれないクジ運に
なっているのも事実・・・・
今はパーセンテージつけるのは無理と思う
何処のチームも死に物狂いの命がけだからな〜
16
俺は 糸満 80%
石川 10%
興南 5%
美里工 5%
石川 10%
興南 5%
美里工 5%
20
優勝可能性を個人的に予想すると
糸満50%
興南45%
沖尚3%
美工2%
宮古は強いけど、
春の決勝戦と、神戸国際大附の完敗をみるに
優勝は厳しいと思う。
美工は2年前の夏2年生中心で決勝まで行った
今大会も勢いの付く勝ち方すればひょっとしたら。
糸満50%
興南45%
沖尚3%
美工2%
宮古は強いけど、
春の決勝戦と、神戸国際大附の完敗をみるに
優勝は厳しいと思う。
美工は2年前の夏2年生中心で決勝まで行った
今大会も勢いの付く勝ち方すればひょっとしたら。
5
去年のベスト4は
沖縄尚学、糸満、宜野座、浦添商業
今年のベスト4は、どうなるかな。
沖縄尚学、糸満、宜野座、浦添商業
今年のベスト4は、どうなるかな。
5
364 | 365 | 366 | 367 | 368 | 369 | 370 | 371 | 372 | 373 | 前のページを表示 | 次の 15 件を表示 |