夏の甲子園 県予選のベスト4は?そして優勝は? [7176]
作成者:マリン
作成日時:2005/04/11 15:15:15
さて、夏の大会まであとわずか。
秋季大会、春季大会終えて、
あとはいよいよ夏季大会。
夏の甲子園、今年の県代表校は?
投稿メッセージを表示( 7176 件中 6391 件 〜 6400 件目)
ティックトック撮るひまあるなら野球しろ
2
スポンサーリンク
6817
日本ウェルネス指導者は優秀ですよ、島国沖縄の為新しい野球スタイルを確立している
田舎者では身近にいる小さい才能ない選手を中心に、全国のチームに対抗できると勘違いをする。合理的の考え方は沖縄の大人や沖縄の指導者には少ない。いつまで経ってもスケールの大きい選手は育たない環境
宮城より、大谷やダルビッシュを作る環境が沖縄県全体を強くする
大きい選手が増えれば、才能ない低身長選手も相乗効果として強くなる。
日本ウェルネス指導者は優秀ですよ、島国沖縄の為新しい野球スタイルを確立している
田舎者では身近にいる小さい才能ない選手を中心に、全国のチームに対抗できると勘違いをする。合理的の考え方は沖縄の大人や沖縄の指導者には少ない。いつまで経ってもスケールの大きい選手は育たない環境
宮城より、大谷やダルビッシュを作る環境が沖縄県全体を強くする
大きい選手が増えれば、才能ない低身長選手も相乗効果として強くなる。
0
興南優勝してくれ
甲子園で健大 東海大相模 横高 報徳 成田 仙台育英あたりといい勝負できるのは興南だな
横高は桐光相手にバカスカ打つくらいだからな
甲子園で健大 東海大相模 横高 報徳 成田 仙台育英あたりといい勝負できるのは興南だな
横高は桐光相手にバカスカ打つくらいだからな
7
スポンサーリンク
興南がんばれや
7
スケールの大きい選手とか全国で勝てる選手とか、そんなのは高校野球の目指すところではない。高校野球はあくまで教育の一貫。そして教育とは、社会生活を営める健康な心身を育てて、一人ひとりが自立して幸せに人生を送れるようにするもの。だから高校野球が目指すのは野球を通した人間形成。沖尚の比嘉監督、興南の我喜屋監督、エナの神谷監督も指導法や戦術に違いはあれどその理念は共通してる。そこに気づかないといつまでもウェルネスは勝てない。まあ監督があんな調子じゃそういう指導をするのは厳しいだろうね。
1
スポンサーリンク
ウェルネスはウェルネスのカラーでやれ!守りのチームなのか、打線が持ち味なのか、エナジックみたいな機動力のチームなのか。試合見てるとどれもバラバラだから野球スタイルがめちゃくちゃなんよ。応援も興南などの応援パクるし今日のエナジック戦もエナジックにムキになって1回のあの場面から走ってくるしってやばいよ?周りにながされすぎるな!自信もってやれ!そのために自信がつくほどそのスタイルに向かって全力でしろ!ティックトックなんか撮ってる場合じゃないぞ!応援もださいし!危機感もたんと!
0
KBCの先発メンバー3年生2人だけなんだ。投手も2年って来年は沖尚とKBCの2強かも。
0
うわぁ田崎先発かぁ…
金城もエースを任せても良いような好投手なのになぜ使わない。
金城もエースを任せても良いような好投手なのになぜ使わない。
0
興南久高君の逆方向への強い打球に注目
0
野球はやってみないと分からない。
だがあえて言おう。今年の優勝はエナジックだ。
決勝でもコールドと同じような点差をつけて勝つはずよ。
だがあえて言おう。今年の優勝はエナジックだ。
決勝でもコールドと同じような点差をつけて勝つはずよ。
0
638 | 639 | 640 | 641 | 642 | 643 | 644 | 645 | 646 | 647 | 前のページを表示 | 次の 10 件を表示 |