1. 沖縄の情報TOP
  2. 掲示板
  3. スポーツ
  4. 野球
  5. 高校野球

沖縄高校野球の四天王は? [1341]

簡単に
2004/10/08 02:19:46

人気トピック

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

生活保護費93万円返還、那覇市の処分一部取り消し

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

医療体制に高評価 沖縄・浦添市

💀不審者情報💀

💀不審者情報💀

スポンサーリンク

1
2004/10/08 02:19:46
簡単に

沖縄の高校野球の四天王を決めるとしたら
どこになります?

自分は、 沖水、宜野座、中部商、南部商 と思ってます。

アラート設定
削除依頼

メッセージを投稿する

メッセージの投稿

▼お名前:

▼画像(任意)

▼メッセージ

利用規約・ガイドラインに沿った投稿をお願いします。

シェア
ツイート
Line

1341件中631650 件を表示

表示 : 20 | 30 | 40

新着順 | 書込み順

785
2009/04/27 19:13:01

八重山商工は春季大会1回戦の嘉手納との試合のような
戦いかたをすれば甲子園もあると思います


0
784
2009/04/27 11:55:32

 

春季県大会、九州大会を見る限り、糸満は県内では4強に入る力があるものの興南と同様に打線がやや非力で、これからのチームという印象。
3月の聖望学園との練習試合、そしてこの間の鹿児島商との試合を見ると、県外のチームを倒すまでにはまだまだ時間がかかりそう。
投手力の底上げと打力アップが課題でしょう。


0
783
2009/04/27 08:57:51

野球キチ

みんな情報が古いか表向きの情報しかしらないみたい
今の四天王は、糸満、沖水、中部商、興南の順だよ
個人的には興南を応援しているが、今一番の強豪は糸満です
2番手以降の投手が安定したら敵なしだと思う。
がんばれ興南、油断すると夏はない
0
782
2009/04/27 00:47:47

現時点では
夏の県代表は興南が最有力と思います。
島袋くんを中心に2番手以降の投手もさほど大きくは崩れないと思います。
得点力という課題はありますが
きっちり夏も4強以上には入ってくるでしょう。

その興南に唯一の付け入るスキは
メンバーほとんどが新2年生と若いチームということで、
今夏が最後の大会ではないので
最後の大会にかける他校の3年生チームと、
その気持ちが 唯一の付け入るスキかなと思います。



0
781
2009/04/26 04:51:19

通りすがりのオッサン

↓すみません。超リピートですね。
0
780
2009/04/26 04:45:57

通りすがりのオッサン

 私見なのですが、ご了承ください。
四天王は、三校と一人をあげさせていただきたいと思います。

まず、沖縄尚学高等学校です。
精神力が中途半端ではなく、強靭だと思います。
戦力強化・戦術のアイディアも素晴らしく、今後も期待◎な学校だと思います。

次に、裁弘義監督をあげたいと思います。
裁監督は、県高校野球を、高いレベルまで引き上げてくれた大きな功労者だと思います。
裁監督が率いた、豊見城高等学校、沖縄水産高等学校などで、「大胆かつ細心」の精神を
引き継いだ指導者が現れてくれることに期待します。(宜保監督は引き継いでいますよね。)

そして、浦添商業高等学校をあげたいと思います。
投手起用、打順のアイディアなど、全国でも通用し、面白いと思います。
伝統的に、好投手が輩出しやすい校風のようなので、これからも期待大です。
(上間投手元気かな〜。)

四つ目に興南高等学校をあげたいと思います。
興南フィーバーは、今も県民の記憶に残っています。
今年も、期待できそうなので、楽しみです。^^

他にも、中部商業高等学校、宜野座高等学校、那覇高等学校、首里高等学校など、強豪、古豪校が
あり、新しい学校も育ってきているので、どの学校が甲子園にでても、期待できますね〜^^
0
780
2009/04/26 04:45:57

通りすがりのオッサン

 私見なのですが、ご了承ください。
四天王は、三校と一人をあげさせていただきたいと思います。

まず、沖縄尚学高等学校です。
精神力が中途半端ではなく、強靭だと思います。
戦力強化・戦術のアイディアも素晴らしく、今後も期待◎な学校だと思います。

次に、裁弘義監督をあげたいと思います。
裁監督は、県高校野球を、高いレベルまで引き上げてくれた大きな功労者だと思います。
裁監督が率いた、豊見城高等学校、沖縄水産高等学校などで、「大胆かつ細心」の精神を
引き継いだ指導者が現れてくれることに期待します。(宜保監督は引き継いでいますよね。)

そして、浦添商業高等学校をあげたいと思います。
投手起用、打順のアイディアなど、全国でも通用し、面白いと思います。
伝統的に、好投手が輩出しやすい校風のようなので、これからも期待大です。
(上間投手元気かな〜。)

四つ目に興南高等学校をあげたいと思います。
興南フィーバーは、今も県民の記憶に残っています。
今年も、期待できそうなので、楽しみです。^^

他にも、中部商業高等学校、宜野座高等学校、那覇高等学校、首里高等学校など、強豪、古豪校が
あり、新しい学校も育ってきているので、どの学校が甲子園にでても、期待できますね〜^^
0
780
2009/04/26 04:45:57

通りすがりのオッサン

 私見なのですが、ご了承ください。
四天王は、三校と一人をあげさせていただきたいと思います。

まず、沖縄尚学高等学校です。
精神力が中途半端ではなく、強靭だと思います。
戦力強化・戦術のアイディアも素晴らしく、今後も期待◎な学校だと思います。

次に、裁弘義監督をあげたいと思います。
裁監督は、県高校野球を、高いレベルまで引き上げてくれた大きな功労者だと思います。
裁監督が率いた、豊見城高等学校、沖縄水産高等学校などで、「大胆かつ細心」の精神を
引き継いだ指導者が現れてくれることに期待します。(宜保監督は引き継いでいますよね。)

そして、浦添商業高等学校をあげたいと思います。
投手起用、打順のアイディアなど、全国でも通用し、面白いと思います。
伝統的に、好投手が輩出しやすい校風のようなので、これからも期待大です。
(上間投手元気かな〜。)

四つ目に興南高等学校をあげたいと思います。
興南フィーバーは、今も県民の記憶に残っています。
今年も、期待できそうなので、楽しみです。^^

他にも、中部商業高等学校、宜野座高等学校、那覇高等学校、首里高等学校など、強豪、古豪校が
あり、新しい学校も育ってきているので、どの学校が甲子園にでても、期待できますね〜^^
0
780
2009/04/26 04:45:57

通りすがりのオッサン

 私見なのですが、ご了承ください。
四天王は、三校と一人をあげさせていただきたいと思います。

まず、沖縄尚学高等学校です。
精神力が中途半端ではなく、強靭だと思います。
戦力強化・戦術のアイディアも素晴らしく、今後も期待◎な学校だと思います。

次に、裁弘義監督をあげたいと思います。
裁監督は、県高校野球を、高いレベルまで引き上げてくれた大きな功労者だと思います。
裁監督が率いた、豊見城高等学校、沖縄水産高等学校などで、「大胆かつ細心」の精神を
引き継いだ指導者が現れてくれることに期待します。(宜保監督は引き継いでいますよね。)

そして、浦添商業高等学校をあげたいと思います。
投手起用、打順のアイディアなど、全国でも通用し、面白いと思います。
伝統的に、好投手が輩出しやすい校風のようなので、これからも期待大です。
(上間投手元気かな〜。)

四つ目に興南高等学校をあげたいと思います。
興南フィーバーは、今も県民の記憶に残っています。
今年も、期待できそうなので、楽しみです。^^

他にも、中部商業高等学校、宜野座高等学校、那覇高等学校、首里高等学校など、強豪、古豪校が
あり、新しい学校も育ってきているので、どの学校が甲子園にでても、期待できますね〜^^
0
778
2009/04/21 07:46:40

身長は171cmじゃないかな。180cmあったら怪物なってましたね。
0
777
2009/04/21 02:13:50

興南のエース島袋くんの身長と体重わかるかたおしえてください
ものすごい奪三振率ですね











0
776
2009/04/20 02:32:40

沖縄での開催なのに
もう興南しか残ってない・・・



0
775
2009/04/19 21:20:29

九州大会を見ると
沖縄は
興南があたま一つ抜けてる感じしますね
0
774
2009/04/18 12:22:52

上等

嘉手納・美里入れるの忘れていた。
0
773
2009/04/18 12:02:50

上等

夏のシード校以外では浦商・沖尚・宮古・八重山商工・浦工
前原・本部が上位にいくのでは。夏は特に宮古・八重商工がどこの
ブロックに入るか?宮古は中商ブロックに入るとおもろい。(秋コールド宮古勝ち)
連戦だと投手層の厚い浦工はいいと思う。
0
772
2009/04/17 02:37:35

九州大会の
興南−佐賀商(佐賀1位)は
1回戦 屈指の好カードですね

0
771
2009/04/16 22:39:23

話がそれてないですか?

1興南…島袋が甲子園後、化けたのが1番の原動力?2中商…ピッチャーの質の高さ、あとは4番バッターの調子しだい
3糸満…総合力、安定感は県内でも唯一
4嘉手納…ピッチャーがイイ、あとバッテリー感は全国クラス、あとはバッティングが課題

0
770
2009/04/16 20:06:06

サンシャイン

有望な子が集まるから強くなるのは当然。簡単なこと。現在の戦国時代に、一から野球を教えるのとは断然差が出る。
0
769
2009/04/15 21:43:17

野球部員

強い高校に選手が集まるのは強豪校か監督が良いからだと思います
0
768
2009/04/15 21:35:16

強くなると 

どこの高校に対してもこうなりがちか。選手の皆さんちばりよー
0

スポーツ内 新着トピ

沖尚野球部(22425)

2025/04/21 12:16:18

新1年生(3)

2025/04/21 10:43:50

新着 全トピックス

スポンサーリンク

このカテゴリのアクセスランキング

カテゴリ一覧

新着トピック - 話題のトピックを見る!

その他沖縄の情報

Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.