22115
2025/03/17 22:50:05
匿名
今日の朝日新聞に選抜出場校のベンチ入りメンバーが掲載されていた。それによるとベンチ入りメンバーで180センチ以上の選手が1人もいないのは浦和実、横浜清陵、至学館、滋賀短大付、壱岐、柳ヶ浦、沖縄尚学の7校。
平均身長が一番低いのはベンチ入りメンバー20人中、160センチ台の選手が14人もいる滋賀短大付。
0
22114
2025/03/17 22:32:15
匿名
なんかおもしろくないな俺は真喜志と宜野座に物申したい💢
一年夏の甲子園からメンバー入りした真喜志と宜野座よ
今年の沖尚でおまえたちの名前がなぜすぐ出てこない?
おかしいでしょ?
今じゃ末吉や新垣や大城じゅらいとか山川とかさ
この名前しか聞かないよ
一年ばっかじゃん
本来なら真喜志は不動の一番バッターあるいは三番、宜野座は不動の四番としてチームの軸になってないとおかしいでしょ
夏には真喜志と宜野座、この2人のチームなんだと俺に思わせるぐらいまず甲子園で活躍してよ
0
22113
2025/03/17 22:26:08
匿名
YouTuberの田端さんいわく、沖尚の投手陣で真っ直ぐで勝負できる本格派は末吉君だけだってさ末吉君以外の投手は変化球ピッチャーって言ってたよ
0
22112
2025/03/17 16:18:39
匿名
海外のチームやプロ野球チームの監督なら合理的なので、ショートとセカンドには低身長の選手を起用する。理由は、俊敏さと守備範囲の広さが求められるからだ。低身長の方が動きやすく、守備の要として適任だと考えている。一方、それ以外の7人は身長が高い選手を起用する。特にファーストや外野はパワーやリーチが重要なポジションであり、身長が高い選手の方が有利だからだ。打撃面でも、長打力を期待できる選手を配置することで得点力を高められる。
このように編成することで、守備と攻撃のバランスが取れた強いチームを作ることができると考えている。実際にプロ野球でもこの傾向は見られるため、理にかなった戦略だと思う。
0
22098
2025/03/16 20:47:43
匿名
阪神の投手陣を目指そう!カブスとドジャースの超重量級打線を抑えて3-0で勝ったんだから。
極端な話、投手陣がノーヒットノーランすれば絶対負けない!
0
22096
2025/03/16 19:40:18
匿名
22088180cm以上の選手がいないチームがよくやってると思うけど、それにしても全体的小粒。
仲田の様な選手が2人いればな〜攻撃力や攻撃の幅も広がるし、相手にプレッシャーを与えることができるけどなー
素質ない低身長はレギュラーに2人くらいが、強くてバランスのいいチームに仕上がる。ファーストの子もベンチ外の大柄な選手と変えていい思うな、火力がない打線。
0
22089
2025/03/16 07:58:11
匿名
近畿大会初戦コールド負け尚且つ不祥事でゴタゴタな龍谷大平安相手に1点も取れない打線がその二校のハイレベルな投手陣を打てるとは思えないね2年前は東恩納がいたから2回は勝てたけどまだ荒削りな下級生投手陣ではちと分が悪い
1
スポーツ内 新着トピ
2025/04/03 06:11:35
2025/04/02 23:22:30
2025/04/02 22:03:38
2025/04/02 21:20:07
2025/04/02 21:09:17
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/02 23:44:48
2025/04/03 06:11:35
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.