3730
2018/07/12 08:06:49
匿名
挨拶について息子が小学校3年時に学童野球をはじめました。
練習着に着替えバックを持つと、近所の方に挨拶!
普段着でランドセルの時は無視(笑)
どこかでスイッチが入るんでしょうね。
2
3728
2018/07/12 00:49:04
匿名
県チームが負けると極端に冷めるけど個人的には甲子園は見ている
大会前の特番高校野球総選挙の凄い選手どんな順位になるか
松井、平田、今宮、田中、中田翔、清原、ハンカチ、藤井、、、
0
3727
2018/07/12 00:03:55
匿名
確かにねー、どの高校も頑張って欲しいしどこが優勝しても、もちろん
応援するけど、甲子園では
一つでも多く、勝ち残っていってほしいです。
すぐ負けちゃうと、沖縄の夏は盛り上がらないもんねー。
そしたら、今度はうちなーんちゅが
いる高校を応援しますけどね。
そう思うと、県外色んな高校に
うちなーんちゅがいると、やはり
嬉しいし、見るね。
うちなーんちゅ対決だと、更に盛り上がるね!
4
3725
2018/07/11 21:36:32
匿名
ないちゃ~のことはどうでもいいいいじゃないか!
沖縄のどこの投手が何キロ出したとかの書き込み。
逆にありがたい。
次見に行ってみようかなと思う人もいるだろうし!
沖縄高校野球ファンのみなさま。
情報いっぱい書き込んで下さい。
そのためにこの板があります。
0
3723
2018/07/11 14:34:36
匿名
那覇マラソンの練習で豊見城、糸満行くけど、豊見城中の生徒、特に野球部、糸満は
小学生、中学生、女の子も部活関係なく
1人でも居ても、挨拶する生徒が多くて
びっくりする!
走って居ても気持ち良いし~純粋な気持ち
に戻れる😃🎵
自然な挨拶は良いなぁーと子供達から教わる(笑)
12
3720
2018/07/11 12:03:16
匿名
高野連板にあるビデオ撮影は清峰初優勝がきっかけ
たぶん
甲子園のバックネット裏で堂々と撮影している
データ収集にビデオの持ち込みが増えた
各都道府県によっては禁止になってるところもあるけど
。
0
3718
2018/07/11 11:20:53
匿名
この掲示板では、どこどこの高校の投手が140でたとかカキコミが多いけど、全国で140以上投げる人はいくらでもいるけど、さすがに2年にて154キロ投げる投手はいないだろうな。しかも、身長が高いのが魅力。岩手県は、大谷と言い、菊池と言い規格外の投手が続けてでるな。5
3717
2018/07/11 10:48:50
匿名
「大谷2世」の呼び声が高い大船渡の佐々木朗投手(2年)が岩手大会で154キロをマーク。2年時での154キロはあの大谷翔平がマークした151キロを上回り、メジャーのスカウトも「佐々木獲り」に参戦する可能性は十分にある。
本人いわく「最終的には160キロ以上を出したい」とのこと。
甲子園で189センチの長身から投げ下ろす剛速球を見られるか要注目。
5
3716
2018/07/11 10:19:13
匿名
これは顧問の先生や学校に苦情が来るからだぞ。部員たちは誰が高野連の関係者か父母なのかなど把握してなくて、
挨拶されなかった器の小さな人が怒るからだぞ。
顧問『とりあえず球場付近では必ず挨拶しておけ』
部員『分かりました。』
器の小さいおじさん『うん、気持ちいい』
みたいな感じです。
9
3709
2018/07/10 13:02:36
匿名
3708さんありがとうございます
これは凄い
その頃は色んな意味で甲子園が遠かったんだな
県外校と試合やるには甲子園
確か九州枠は3校になってる
ほんとのセンバツへ招待
2
3708
2018/07/10 12:36:58
匿名
>>37061995年に発行された「沖縄野球100年」(琉球新報運動部編)という本に県勢の記録が掲載されていたのでお知らせします。
秋季九州大会
1964年 佐伯鶴城4-0沖縄(現沖縄尚学)
1965年 宮崎商8-1興南
1966年 唐津商8-1那覇
1967年 博多工3-0沖縄(現沖縄尚学)
1968年 長崎海星2-0首里
1969年 延岡商2-0真和志
1970年 佐世保工3-0普天間
1971年 戸畑商10-3名護
1972年 小倉南4-3前原
1973年 九州学院12-2興南
記録が残っている1964年から1973年までの10年間、沖縄県勢は秋季九州大会ですべて初戦敗退でした。
選抜大会
1960年 北海4-1那覇
1963年 PL学園8-0首里
1965年 岡山東商7-0コザ
1968年 高岡商14-1沖縄(現沖縄尚学)
1969年 広島商12-0首里
1970年 岐阜短大付3-0真和志
1971年 普天間3-2弘前
日大三7-6普天間
1972年 松江商3-1名護
1973年 函館有斗5-0前原
1960年から1973年まで沖縄県勢は9回選抜に出場しましたが、初戦を突破したのは1971年の普天間だけでした。
6
3703
2018/07/10 11:22:48
匿名
1971年の選抜に出場した普天間は初戦で弘前(青森)に3-2で勝って沖縄県勢として選抜初勝利を挙げた。続く2回戦ではこの大会で優勝した日大三(東京)と対戦して大接戦の末、7-6で敗れたが、日大三はこの大会での失点は普天間戦だけで、他の試合はすべて完封勝ちだった。
それだけに普天間の善戦は高く評価される。
普天間は同年夏の沖縄大会で優勝したものの、宮崎大会で優勝した都城農との南九州代表決定戦で惜しくも1-0で敗れて春夏連続甲子園出場はならなかった。
この試合は奥武山球場で行われたが、自分が高校野球を生で見た初めての試合が1971年7月下旬に行われた普天間-都城農の南九州代表決定戦だった。
4
3701
2018/07/10 11:03:19
匿名
復帰前なので秋の九州大会に出場するかどうかの時代出れば出場センバツへ招待
実力で出場は豊見城が初
その年の毎日センバツ特集号
甲子園で躍動する豊見城の選手達を写真で多く掲載
2
3700
2018/07/10 10:46:13
匿名
1970年の選抜に出場した真和志は初戦で岐阜短大付と対戦して完封負けを喫した。岐阜短大付の左腕・湯口はその年のドラフトで巨人から1位指名されプロ入り。
しかし、湯口はプロの水になじめずノイローゼになり、プロ入り3年もたたずに自殺してしまった。
全国屈指の左腕といわれて、鳴り物入りでの巨人入団だっただけに湯口の自殺は球界に大きな衝撃を与えた。
5
3697
2018/07/10 05:37:09
匿名
2050年高校野球大会参加校が2010年代をピークに減り続いた
地域にはクラブチームができ加盟
学校の部活
地域の硬式クラブチーム
両方が参加
2020年代30年前のスタンドの応援風景をみてみよう
現在とかなりの違い
ひじょうに統一されてる
選手の親は決まった場所にか座れない
父母会というものがあったらしい
学校は強制的に生徒を応援に送り込んる
自発的に応援団発足 地域に学校 様々な応援スタイル
がある今とはかなりの違いである。
。
1
スポーツ内 新着トピ
2025/01/16 23:04:44
2025/01/16 22:36:38
2025/01/16 22:13:50
2025/01/16 20:12:22
2025/01/16 19:42:32
新着 全トピックス
2024/09/24 21:07:53
米海兵隊所属の20代兵士 性的暴行の疑いで書類送検 2024年09月05日(1)
2024/09/09 06:35:11
2025/01/16 23:04:44
2024/12/23 22:11:28
2024/12/09 21:05:50
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.