74
2025/01/17 06:09:21
匿名
点とれば合格すると勘違い・・・・近道ではあるよね本当の勘違い野郎には、パスは回ってこないはず
ボールが集まるってことは、頼りにされていたんじゃない?
また、自分からボールを要求して受けることも大事なこと
0
72
2025/01/16 19:42:32
匿名
71さんその違いに気付いて、それを自分の中に落とし込む事で成長する
そうしてるうちに何を求められてるかを理解する事で、そこに向かって努力する
結果レギュラーになれる、選考される
自分に足りない、理解出来ない事を否定するような人は一生辿り着けない
技術を教えるよりこうやって心を育てればいつか選ばれる選手が育てられるのにね
0
71
2025/01/16 19:05:42
匿名
知識あっても結果出せない人っているし、知識乏しくても結果出す人っているから世の中おもしろい。人間性、考え方、環境、取り組み方、協調性・・・いろいろな要因があるんだろうね0
70
2025/01/16 18:44:13
匿名
バスケを知らない人はわからないだろうけど?その人を見下した発言やめたら?
指導者なのか保護者なのか知らんけど、どれだけバスケ知ってようがその知識を活かせてないならただの一般人じゃん
それを自身のお子さんなりに浸透させる努力をしたら?
そんな選手なら普通に考えてトライアウトでも注目されてるって
大会でも結果出してるって
そんなに博識なら連盟に関わって地域に貢献したらいいじゃん
連盟から重宝されんじゃね?
0
69
2025/01/16 18:10:26
匿名
心技体のどれかが飛びぬけてるのも選考されるって聞いたことあるボールずっと持ってる子に巻き込まれたってことなのかもしれないけど、その中でも違いを見せることはできますよ
ディフェンス、リバウンドいろんなプレーで違いを見せれれば自ずと注目されます
0
66
2025/01/16 16:11:03
匿名
トライアウトって、ハンドリング、シュート、パス、ディフェンス、走力を見るメニューになってます。息子もキングスの選考会に参加しましたけど、そんな感じでしたよ。
で、ある程度の評価でチーム分けして試合でしたよ。
キングスの選考会と比べるのは、どうかと思いますが選考会ってそんなものじゃないのかな?
0
62
2025/01/16 15:56:39
匿名
ボールをずっと持ち続ける。です。バスケを知らない人はわからないだろうけど、いるんだよねー。
ブラックホールマンって。
パスをしたら返ってこない。チームプレーができない。
自分のアピールに必死。
そして、それを指摘しない選考役員。
見てないよねー。
0
60
2025/01/16 15:43:46
匿名
大会で上位に入ってる城南が1名。ベスト8のチームから2名。
身長とかもあるだろうけど、2回戦、1回戦で敗退するチームから選ぶのは???です。
51さんが言ってるように、上位に入ったチームの特権は無視して、ボールをずっと持ち続けてる人が選ばれる。
ちゃんと見てないよねー。
0
57
2025/01/16 13:53:56
匿名
54さん51です。その個人の意見を通すにも正当な理由があって連盟も了承するんでしょ
そこに不満があるならもそちら側に入って阻止したらどうですか?
緊張して力が出せないのは単純に経験、実力不足で落選は仕方ない
大事な試合のプレッシャーに耐えられるのかってことになる
0
スポーツ内 新着トピ
2025/04/30 15:51:16
2025/04/30 15:10:27
2025/04/30 14:54:11
2025/04/30 14:35:49
2025/04/30 01:25:21
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/27 16:30:09
2025/04/30 15:51:16
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.