父母の方へ [1652]
作成者:匿名
作成日時:2019/04/24 10:32:53
私のチームの父母で監督、コーチの揚げ足をとったり、裏で愚痴ばかり言う父母がいます。
皆さんのチームではこのような方はどのように対処していますか?
投稿メッセージを表示( 1652 件中 1081 件 〜 1090 件目)
なんかイライラしながら文字打ってたら、誤字が多いですね。
すみません💦
すみません💦
0

スポンサーリンク
453
派遣費のノルマとかは各チームで違うと思います。
一番良いのは、自分で商品券等を売った分の利益は自分のものとなるやり方が良いと思います。
これを提案したら、2人のお母さんがチームなのに、みんなで売った利益をみんたで分けないのはおかしいと激しく反対されました。
2人とも主婦で旦那さんも自営業なのであまり売るつてが無いからと、一応利益はみんなで分ける事に同意しましたが、案の定この2つの家庭は一枚も売らず。
それだけでなく、この2人は趣意書だけもらって、自分で商品券を買って内緒で身内に売りつけていて、その分は全部自分達のものにしていました。
しかもよっぽどバカなのか、このやり方でほぼただで行けたよー、と他の部活のお母さん方に自慢していたそうです。
自分は300枚売って15万円利益出したのに、5万円の補助でした。
こういう事が平気で起こるので、まずは自分で打った分は自分でというのを提案した方が良いと思います。
5年前の話だけど今考えるても超イラつく〜

派遣費のノルマとかは各チームで違うと思います。
一番良いのは、自分で商品券等を売った分の利益は自分のものとなるやり方が良いと思います。
これを提案したら、2人のお母さんがチームなのに、みんなで売った利益をみんたで分けないのはおかしいと激しく反対されました。
2人とも主婦で旦那さんも自営業なのであまり売るつてが無いからと、一応利益はみんなで分ける事に同意しましたが、案の定この2つの家庭は一枚も売らず。
それだけでなく、この2人は趣意書だけもらって、自分で商品券を買って内緒で身内に売りつけていて、その分は全部自分達のものにしていました。
しかもよっぽどバカなのか、このやり方でほぼただで行けたよー、と他の部活のお母さん方に自慢していたそうです。
自分は300枚売って15万円利益出したのに、5万円の補助でした。
こういう事が平気で起こるので、まずは自分で打った分は自分でというのを提案した方が良いと思います。
5年前の話だけど今考えるても超イラつく〜
0

目まぐるしく移り変わる今の時代についていけない指導者は周りのためにも本人のためにも交代したほうがいいよ・・・
2

スポンサーリンク
やりたくてもその暴言監督が辞めたがらないからね。長年やってるし自分の子供もいないからもう辞めてくれと父母会から意見してます。
それでも辞めないから逆にその情熱は尊敬するよ。毎回グラウンドで暴言ワーワーして途中で帰ったりして何の為にやってるかわからん。
それでも辞めないから逆にその情熱は尊敬するよ。毎回グラウンドで暴言ワーワーして途中で帰ったりして何の為にやってるかわからん。
3

452
じゃああなたがやったらいいよ
じゃああなたがやったらいいよ
0

スポンサーリンク
派遣に伴い、資金造成などのノルマって基本的にあるんですか❓野球の経験無しの、父母一年生目です、皆さんの意見お聞かせ下さい…
0

しかたなく成り立ってるのかもね。
監督のパワハラやモラハラが横行してるね
監督なんてボランティアだから本人は神様みたいに思ってるんじゃないですか?

監督のパワハラやモラハラが横行してるね
監督なんてボランティアだから本人は神様みたいに思ってるんじゃないですか?
6

結論
そのチームがそれで成り立ってるのであれば外野はどうでもよくね?
成り立ってないなら問題だけど。
そのチームがそれで成り立ってるのであれば外野はどうでもよくね?
成り立ってないなら問題だけど。
0

子供たちを勝たせたいから罵声浴びせてるのではなく自分のメンツのために勝ちたいから信じられないくらいの暴言が出てくる。
ミスした子供に向かって俺の顔に泥をぬるな!と怒鳴ってたあるチームの監督さん。マジでやばいよ
ミスした子供に向かって俺の顔に泥をぬるな!と怒鳴ってたあるチームの監督さん。マジでやばいよ
0

少年野球で、楽しい野球だけをしていると、中学・高校と、確実に万年応援団行きです。
勝負は、勝つか負けるかしかないのに、勝たないとモチベーションが下がり上手になりません。やはり勝たないとね。
罵倒なんかは、声の大きなおじさんが何か言ってる〜。くらいに流せる強いハートがたいせつですね。
世の中の苦しさは、小さい時から慣れてた方がいい。
うるさいおとなは、動物園から来たとおもえばいいよ。
金払わないで見れるしさ。暴力は絶対ダメだよね。
勝負は、勝つか負けるかしかないのに、勝たないとモチベーションが下がり上手になりません。やはり勝たないとね。
罵倒なんかは、声の大きなおじさんが何か言ってる〜。くらいに流せる強いハートがたいせつですね。
世の中の苦しさは、小さい時から慣れてた方がいい。
うるさいおとなは、動物園から来たとおもえばいいよ。
金払わないで見れるしさ。暴力は絶対ダメだよね。
0

107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114 | 115 | 116 | 前のページを表示 | 次の 10 件を表示 |