133
2024/03/22 13:05:00
匿名
明日から男女のデポ主催アリーナゲームがあるようです。23日男子 銘苅VS名護
女子 銘苅VS平良第一
仲西VS大北
24日男子 港川VS豊見城
西辺VS比屋根
女子 ゆたかVS比屋根
アリーナでできる子供たちうらやましいですね。
1
132
2024/03/16 23:24:33
匿名
128.129さんそれこそ掲示板に上がってるチームを見学してみては??
国頭地区 大北・名護
島尻地区 光洋
中頭地区 北中城・比屋根・高江洲
那覇地区 港川・上間
0
130
2024/03/14 23:30:15
匿名
チーム内での実力が高い方で、勝ちたいと言う気持ちがあるなら強豪校を検討してみてはいかがですか?強豪校なら指導者と子供達、保護者の関係もいいと思いますし。0
129
2024/03/14 15:27:35
匿名
128さん私も同じようなことで悩んでいます。指導者のやり方もそうですが、保護者間の関係性もあまりよくなく転校を考えています。かなり真剣に悩んでいます。現在5年生ですが、このままでは小学校最後の年にとても悔いが残る形になりそうです。
スクールにも通っていて、チーム内での実力はかなり高い方です。またチームとしては毎年地区でも2回戦敗退レベルです。
転校となると、会場で顔を合わせたくないので別地区を検討しています。現在那覇地区居住。
春休みを利用して情報収集します。ゴーヤーでの情報も参考にしたいので良い情報あれば宜しくお願いします。
0
128
2024/03/13 10:15:56
匿名
初めて投稿させていただきます。最近の投稿にもありましたが、選手と保護者と監督との信頼関係は大事ですよね。うちの子のチームの監督と子供達の信頼関係が子供達にも影響出てきています。うちの子はバスケを一生懸命頑張りたいと言う気持ちから転校したいと話しています。ただ監督さんも一生懸命頑張ってるのはわかっているつもりです。もしよろしければチームが強い弱い関係なくここの監督やコーチはいいよという情報があれば教えていただきたいです。このご時世なので悪い意見の投稿は控えていただけるようお願いします。良いコーチは積極的に教えていただければ幸いです。
1
127
2024/03/10 00:12:59
匿名
123です。たくさんの解説ありがとうございます。今までの掲示板見てると中頭地区?の学校がいくつか評判がいいので会場などが被れば選手たちや監督、保護者の方たちを参考に見てみたいと思います。0
126
2024/03/09 13:51:03
匿名
123さん私らのコーチもミニバスに限らず大きい子がいるチームは強いと、同じようなことを言っていましたよ。
今回九州大会をコーチを含め保護者と子供らも一緒に観戦に行きました。
比屋根は私が見る限り、あの会場でどの代表校よりも小さく感じました。(パンフレットみてもやっぱり小さかった)
県外の高さで勝るチームに、立ち向かう姿は県民として誇りに思いました。
で、その時にコーチが言ったのは「ああいうチームはまれ、小さいからディフェンスの練習ばかりやってるんじゃない」
と笑いながら冗談半分に話していました。だったらディフェンス練習を多めにして、勝てるチームを作るために取り組めよと思いました。
うちも熱心な保護者も多く、練習試合や合同練習ができないか聞いてほしいとお願いしましたが、
「〇〇は大きいけど、技術がまだ足りないからもう少し力をつけてから。じゃないとあれだけ激しいディフェンスされたら得点できん」
結局高さじゃないじゃん。言っていること矛盾してるじゃん。
すいませんぐちになっていますがやっぱり教える側次第ってことなんですかね。。。
新6年のチームは平均的に高さもあり保護者も期待していますが、このコーチじゃ無理かもと思いはじめています。
125さんが言うようにその摩擦がおきはじめています。不信がつのるばかり
0
125
2024/03/08 13:28:51
匿名
123女子のミニバスの保護者です。124の方が言っているように指導者次第で身長の大小
関係なく勝てるチームは多いです。去年見た男子の比屋根小学校とかはあのサイズ
であそこまでやれるのかと他校ながら感激しました。でもそこには監督だけではなく
保護者のサポートがあるので強いチームは選手、指導者、保護者の三つの協力が
必要です。
123もこれからお子さんと一緒にミニバスに関わっていくようであれば他の保護者と
協力して指導者を盛り上げながら頑張ってください。お子さんは励ましながらお子さん
だけの話を鵜呑みせずに中立の立場で見てあげた方がいいと思います。
チームの問題は子供からの保護者がでてきて摩擦が起きるのが多いので…
0
124
2024/03/08 10:26:57
匿名
教える側の選手たちへの信頼。教わる側の指導者への信頼(技術指導法・人間性)。それを支える保護者がチームと程よい距離感で関わる。これらがある程度揃ってたら、身長の大きい子が居るチームは伸び伸びとその子を中心にみんな活躍したり、小さな子ばかりのチームでもチーム戦略等に自信もって伸び伸びとプレーできるから強いんだと思います。特にミニバスに限っては・・・0
123
2024/03/08 09:45:31
匿名
すみません、初めに言っておきます。アンチではないです。ミニバス初心者の保護者です。掲示板やその他でも話題になる上間・港川・光洋・北中城・比屋根って今年なんで強いんですか?掲示板見てる限りあまり大きいわけではないんですよね?私たちのチームの監督はミニバスは技術よりも身長ってよく子供達に言っていますがなぜ強いのか気になります。おかしな質問なら申し訳ありません。0
118
2024/03/02 23:04:32
匿名
全然見てなかったら目の敵ってw比屋根さん好きなチームなんですがw四年生以下といっても来年は5年生なんだから試合結果から注目チーム上げた
だけですよ。
0
116
2024/03/01 17:05:38
匿名
なぜか比屋根さんを目の敵のように四年生の結果まで持ち出されてますね。逆にそれだけ注目されているということですかね。
今年もあまりサイズがないと聞いていますが、それでも結局あがってくるのが例年の比屋根さんですよ。
年のおわりにかけて評価は違うものになっていることでしょう。
0
スポーツ内 新着トピ
2025/05/01 12:29:02
2025/05/01 12:25:06
2025/05/01 11:27:02
2025/05/01 10:58:08
2025/05/01 10:04:32
新着 全トピックス
2025/03/24 03:54:35
2025/04/27 16:30:09
2025/05/01 12:29:02
2025/03/19 13:45:14
2024/12/04 08:14:07
北谷のSUNRISEです!ごーやー見たで、永久に使える弁当半額会員カードがもらえる!!(1)
2024/06/13 10:37:30
2024/03/15 01:02:54
2024/07/12 15:34:21
2024/03/09 21:47:31
スポンサーリンク
このカテゴリのアクセスランキング
カテゴリ一覧
新着トピック - 話題のトピックを見る!
その他沖縄の情報
Copyright(c) 2025 Goyah.net Inc.
All Rights Reserved.